公開日 2015年08月28日
更新日 2016年12月28日
※募集期間は終了しました。ありがとうございました。
当時の募集内容は次のとおりです。
↓
会津若松市の教育、学術及び文化の振興に関する大綱を策定するにあたり、より多くの市民の皆様のご意見を反映させるため、広く意見を募集します。
策定の趣旨
平成27年4月に施行された、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部改正に基づき、当該地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱を策定するものです。
パブリックコメントのお知らせ.pdf(64KB)
大綱(素案)の内容
会津若松市の教育、学術及び文化の振興に関する大綱(素案).pdf(176KB)
また、次の場所でも閲覧することもできます。
閲覧できる場所 | 閲覧できる日時 | |
1 | 教育総務課 | 月~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
2 | 市政情報コーナー | 〃 |
3 | 湊市民センター | 〃 |
4 | 大戸市民センター | 〃 |
5 | 北市民センター | 〃 |
6 | 南市民センター | 〃 |
7 | 一箕市民センター | 〃 |
8 | 東市民センター | 〃 |
9 | 北会津支所(まちづくり推進課) | 〃 |
10 | 河東支所(まちづくり推進課) | 〃 |
11 | 生涯学習総合センター(会津稽古堂) |
午前9時~午後10時(休館日を除く) |
公表・意見募集期間
平成27年7月29日(水)~平成27年8月27日(木) (必着)
意見を提出できる人
- 次のいずれかに該当する人が意見を提出することができます。
- (1) 市の区域内に住所を有する方
- (2) 市の区域内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
- (3) 市の区域内にある事務所または事業所に勤務する方、および市の区域内に事務所または事業所を有する法人その他の団体の構成員
- (4) 市の区域内にある学校に在学する方
意見の提出方法
- 様式は自由ですが、意見書には住所、氏名(団体名など)、電話番号を明記してください。
- 住所又は所在地が会津若松市以外の方は、上記の(3)または(4)のうちで該当する区分と、学校名、法人名など、所属する団体名を明記してください。
※ 意見内容の確認が必要になる場合がありますので、必ず電話番号を記入してください。
※ 提出していただいた書面はお返しできません。
※ 個々のご意見に対し、直接回答はしませんのでご了承ください。
※ お寄せいただいたご意見は公表しますが、この際に氏名など個人情報が公表されることはありません。
意見の提出先
(1)直接提出する場合 | 教育総務課 (下記の問い合わせの住所) |
(2)郵送で提出する場合 | 下記の問い合わせ先あて |
(3)ファックスで提出する場合 | 0242-39-1460 (教育総務課) |
(4)電子メールで提出する場合 | メール送信フォーム |
お問い合わせ
- 会津若松市役所 教育総務課
- 住所:〒965-8601 会津若松市東栄町3番46号 栄町第2庁舎
- 電話:0242-39-1302(課直通)
- FAX:0242-39-1460(課専用)