設計図書等への質問・回答
(1)発注案件への質問・回答
質問への回答は、質問者に対しFAXで回答するとともに、ホームページにおいて公表します。
- 一般委託業務
No. | 委託業務番号 | 件名 | 回答日 | 質問・回答 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - |
- 工事
No. | 工事番号 | 工事名 | 回答日 | 質疑 | 回答 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 第3715号 | 松長小学校屋内運動場屋根・外壁改修工事 | 8月1日 |
1.図面E-06には、「既設排水路ヒーター撤去処分」と4ヶ所に明記されておりますが、金抜き設計書P28「電気設備工事 細目別内訳」には、その項目がありません。どのように判断すれば良いのか。ご教示願います。 2.外壁改修工事の方法につきまして、西側及び北側に「薄鋼電線管」が設置されておりますが、施工の際は、その箇所については、設置状態のままで施工(ひび割れ・複層仕上げ等)と考えてよろしいでしょうか。ご教示願います。 3.図面E-11の「薄鋼電線管(C51及び63)」には、それぞれOP2と明記されておりますが、これは既設薄鋼電線管もOP2がなされたものが設置されているとの理解でよろしいでしょうか。ご教示願います。 |
1.図面E-06の「既設排水路ヒーター撤去処分」については、金抜き設計書P28内の「排水路ヒーター」の単価に既存撤去費用等を含んだものとして計上しています。 2.貴見のとおり、薄鋼電線管は設置状態のままでの施工を想定しております。 3.貴見のとおり、参考までに既設薄鋼電線管の仕上げを記載したものです。 |
- |
2 | 第s126号 | 河東町八田配水管布設替工事 | 8月10日 |
ダクタイル鉄管価格改定について、株式会社クボタは2021年8月に値上げを実施しましたが、その後の社会情勢の大きな変化により、2022年9月1日受注分より10%以上の2次値上げを実施する事を発表しました。対象製品はダクタイル鉄管類(直管・異形管・接合部品)となっております。 このように入札前後で資材の値上げがあった場合、増額の対象として頂けるのでしょうか。 |
設計から契約締結までの間に設計単価(「土木事業」、「建築関係事業単価表」及び「農林土木事業単価表」で定める単価に限る。見積り及び物価資料等により設定している単価は対象としない。)の改定があった場合、「会津若松市上下水道局発注工事請負契約締結後における単価適用日変更の運用基準」に基づき、当初契約日の直前の最新単価表を適用しないで積算されている案件について、当初契約日における直近の単価表を適用した積算に基づく請負代金額に変更するための協議を請求することができます。 なお、本特例措置による請負代金額の変更を行った後でも会津若松市工事請負契約約款第25条の規定に基づく請負代金額の変更を請求することができます。 |
- |
3 | 第s126号 | 河東町八田配水管布設替工事 | 8月10日 |
本工事の既設管交差部・斜面埋設部についての質問です。本工事は既設管(ACP)と平行して新設管(GX)を埋設する設計となっております。既設管(ACP)は機械掘削時の土圧にも脆く漏水のおそれがあるため、新設管の埋設においては相応の離隔が必用になると思われます。既設管の埋設深度をDP=1,200と想定しての設計と存じますが、試掘の結果既設管の埋設深度が浅い場合、掘削時の漏水(断水)により供給先に多大な損害をあたえてしまう恐れが想定されます。試掘の結果により、設計での施工が困難と判断される場合、露出配管での仮設工事が協議の対象になるのでしょうか。 |
設計条件として既設管(ACP)の埋設深度はDP=1,200mmとしておりますが、試掘等の結果により設計条件に基づく施工が困難であると確認された場合については、会津若松市工事請負契約約款第18条に基づき対応いたします。 |
- |
4 | 第s126号 | 河東町八田配水管布設替工事 | 8月17日 |
施工内訳表 頁-0065 施工 第0-0073号表 配水流量計設置工の金額について設計歩掛と電磁式配水流量計メーカーからの見積が大きく離れている事を確認しました。メーカーへ問い合わせした所、メーカー独自の専門的な知識と専用の工具がないと適正な施工は難しいとの事です。以上の理由から、増額の対象になるかご教示いただきたく存じます。よろしくお願いします。 |
配水流量計設置に関して、現場再精査による現場条件の相違や設計条件に基づく施工が困難であると確認された場合については、会津若松市工事請負契約約款第18条に基づき対応いたします。 |
- |
(2) 質問書の提出方法
設計図書等についての質問は、各公告に定められた期限までにファックス又は電子メールで提出してください。
- 質問書の送付先 会津若松市契約検査課
- ファックス: 0242-39-1413
- メール: keiyaku■tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp
- (※迷惑メール対策をしております。送信の際は上記アドレスの■を@に置き換えて送信してください。)
- 質問書の様式については、市指定様式とします。下記のリンク先からダウンロードできます。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 契約検査課
- 電話:0242-39-1212 工事検査グループ、入札契約グループ(物品・一般委託担当)
- 電話:0242-39-1217 入札契約グループ(工事・工事関係委託担当)
- FAX:0242-39-1413
メール