市の職員をかたる還付金詐欺にご注意を!
2021年12月6日
現在、会津若松市役所職員をかたる「還付金詐欺」の電話がかかってきたという相談が、寄せられています。
その内容は、
- 市役所の職員を名乗る男から電話があり、「介護保険の過払いがあるので、口座情報を教えてほしい。」と言われたので断ったところ電話を切られた。
- 「医療費の還付金があるので、取引している銀行を教えてほしい。あとから、その銀行の者が電話をする。」と言われ、その後、銀行職員を名乗る者から電話がかかってきて、「ATMでの手続きが必要だ。」とATMに誘導された。
等といったものです。
市役所職員や銀行職員が還付金等の手続きで、ATMに行くよう指示することは絶対にありません。
不審な電話があった際には、すぐにお金を振り込んだり、手渡したりせずに、消費生活センターや会津若松警察署(0242-22-5454)に連絡してください。
警察からの情報発信について
福島県警察では今年4月から【福島県警察メール配信システム「POLICEメールふくしま」】の運用を開始しており、なりすまし詐欺情報などを発信しています。
登録を希望される方はこちらから手続きをお願いします。
参考(外部リンク)
・還付金詐欺に注意 ATMで還付金はもらえません(独立行政法人国民生活センターホームページ)
会津若松市消費生活センター
- 住所:会津若松市追手町2-41 会津若松市役所追手町第二庁舎1階
- 電話:0242-39-1228
- 受付時間:8時30分から17時まで
お問い合わせ
- 会津若松市役所 環境生活課
- 電話:0242-39-1221(直通)
- FAX:0242-39-1420(課専用)
メール