【処理方法まとめ】引越しごみの処理方法をまとめました!!

公開日 2023年11月29日

更新日 2025年04月01日

 

引越しイラスト.png


3月は引越しシーズンですね。

大変名残惜しいですが、会津若松市をお出になる方もいらっしゃることと思います。

 

そんな方のために、引越しごみの処理方法についてお知らせします!

 

一度にたくさんのごみを処理する方法

 

急な転勤などで、ごみの収集日にあわせてごみが出せない場合、または量が多くてごみステーションに出し切れない場合は、次の方法で処理してください。

 

1 自分でごみ処理場に持ち込む

 

自己搬入イラスト.png

 

 

ごみは、ご自身でごみ処理場に持ち込むことが出来ます。(詳しくはこちら

お持込の際は事前に環境共生課(0242-27-3961)へお問い合わせください。

※会津若松市では、市区域内の住民の方のみ受付を行っています。会津若松市以外にお住まいの方は、お住まいの自治体へお問い合わせください。

 

お持ち込みの際は、以下の注意点を守ってください。

  • 会津若松市内の家庭から排出されるごみ・資源物であること
  • ごみは「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「資源物」に分別すること
  • 積み下ろし作業はご自身で行っていただきます。必要に応じて軍手などをご用意ください。
  • ごみを排出する排出者本人が、直接ごみ処理場に持ち込むこと(他人に依頼すると、場合によっては一般廃棄物収集運搬業とみなされることがあります。)
  • ごみ処理施設で、処理ができるごみであること(処理施設で処理できないごみについてはこちら

 

2 ごみの収集運搬許可業者へ依頼する

 

業者依頼イラスト.png

 

平日の搬入が難しい場合、自分でごみを持ち込めない場合には市の収集運搬許可業者へ運搬を依頼することが出来ます。

この場合、運搬料がかかります。

なお、不法投棄の防止等の目的から、ごみの運搬は市の許可を受けた業者しか行うことが出来ません。

必ず、市の生活系ごみ収集運搬許可業者へ収集を依頼してください。


  ※家電リサイクル法対象製品や処理施設では処理できないごみの処理も依頼できます。

 ※運搬料金は処理する物や点数などによって変わることがあります。各業者にお問い合わせください。

 

  • 違法な不用品回収業者にご注意ください!!

産業廃棄物収集運搬業の許可や古物商許可では、家庭ごみの収集はできません。

また、市の許可を得た業者が軽トラックなどで不用品回収を行うことはありません。

こうした不用品回収業者の中には、処理ルートがないために不法投棄をしたり、海外へ不正に輸出したりするだけでなく、チラシに書いている以上の高額な処理料金を請求する者がいます。

    犯罪やトラブルに巻き込まれないためにも、安易に不用品回収業者は利用せず、上記の許可業者へ処理を依頼してください。

※詳しくはこちら

 

3 粗大ごみの収集を利用する

 

  市では、粗大ごみ(リサイクル品を含む)の収集を行っています。

  収集日、収集点数が決まっており、事前予約が必要です。計画的にご利用ください。

  

  • 収集日、申し込み方法等:こちらからご確認ください。
  • 収集点数:粗大ごみ、リサイクル品合わせて3点まで

 

 

 

ごみ減量のため、リユースにご協力ください!!

 リユースイラスト.png

 

  本、家具、衣服、家電製品などは、処分する前に友人に譲る、リサイクルショップへ売却するなどして、リユースしましょう!

  また、最近では、NPO団体が古着を回収して難民支援に活用したり、古本を回収して児童福祉施設に寄付したりといった社会活動も盛んに行われています。

  引越しを通じてこうした社会貢献事業に参加してみるのはいかかでしょう!?

 

市のリサイクルコーナーをご利用ください!

 

リサイクルコーナー.jpg

 

 市ではリサイクルコーナーと称して、不要になった家具などを回収し、必要な方へ無料で提供しています。

 まだ使えそうな品物はあるのだけれど、利用したことのない業者に依頼するのは不安......という方は、市のリサイクルコーナーをご利用ください。

  • リサイクルコーナーで受け入れている品物
  • 家具類(たんす、棚、学習机など)
  • レジャー品(スキー板、スポーツ用品など)
  • その他の品物(チャイルドシート、子供用遊具など)
  • 修理が必要のない物であることが条件です。
  • 家電製品の受け入れは行っていません。
  • 収集は「粗大ごみ」と同じ日に行います(※粗大ごみを含め、1回につき3点まで)。

   ※詳しくはこちら

 

その他、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

ごみの出し方や粗大ごみのお申し込みなど、ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
※開庁時間:8時30分から17時15分(平日のみ)

  • 会津若松市役所 環境共生課
  • 電話番号:0242-27-3961
  • ファックス番号:0242-29-1618
  • メール

地図

環境共生課の地図