令和7年度および令和8年度会津若松市立河東第三幼稚園入園児募集

公開日 2023年10月02日

更新日 2025年10月01日

令和8年度河東第三幼稚園入園書類の配布および一斉受付を開始します。

令和7年度随時申し込みは引き続き受け付けています。

入園資格等

入園資格

令和7年度

  • 満3歳児 (令和4年4月2日から令和5年4月1日までに生まれ、かつ満3歳の誕生日を迎えた幼児)
  • 3歳児 (令和3年4月2日から令和4年4月1日までに生まれた幼児)
  • 4歳児 (令和2年4月2日から令和3年4月1日までに生まれた幼児)
  • 5歳児 (平成31年4月2日から令和2年4月1日までに生まれた幼児) 

令和8年度

  • 満3歳児 (令和5年4月2日から令和6年4月1日までに生まれ、かつ満3歳の誕生日を迎えた幼児)
  • 3歳児 (令和4年4月2日から令和5年4月1日までに生まれた幼児)
  • 4歳児 (令和3年4月2日から令和4年4月1日までに生まれた幼児)
  • 5歳児 (令和2年4月2日から令和3年4月1日までに生まれた幼児) 

保育料等

  • 保育料  無償
  • 給食費  月額4,500円程度 ※世帯の収入により、免除となる場合があります。
  • 保護者会・教材費等  月額3,000円程度  

スクールバスによる送迎

  • 河東地区内に限り、スクールバスの運行を実施しています。詳細につきましては、河東第三幼稚園にお問い合わせください。

預かり保育

  • 保護者の就業等家庭の事情により、家庭での保育が困難と認められる園児に対し、預かり保育を実施しています。
    実施時間や利用料金等については、添付ファイルのとおりです。
    預かり保育について.pdf(89KB)

利用申請について

全員が提出する書類

対象者のみ提出する書類

  • 【バス送迎を希望する場合】・・・バス利用希望調書
    スクールバス利用希望調書.pdf[PDF:29.7KB]
  • 【ひとり親世帯】・・・児童扶養手当証書の写し、ひとり親家庭医療費受給資格者証の写し、父母が離婚又は死別したことが分かる戸籍謄本のいずれか
  • 【生活保護受給者】・・・生活保護受給証明書
  • 【原発避難者、単身赴任等で他市町村に住所をおく方】・・・住民票 ※該当する場合は、父母それぞれ必要です。
  • 【転入者、原発避難者、単身赴任等で令和7年1月1日現在、会津若松市外に住所があった方 (入所日前までに会津若松市に転入予定の方は不要)】・・・令和7年度課税(非課税)証明書 ※該当する場合は、父母それぞれ必要です。
  • 【障がい児(者)のいる世帯】・・・該当する方の障害者手帳等の写し

書類提出時に持参いただくもの

書類提出期間

  • 令和7年度入園 土・日・祝日を除き随時受け付けていますが、提出期限は入園希望前月の15日(閉庁日の場合は翌開庁日)です。
  • 令和8年度一斉受付 令和7年10月1日から令和7年12月5日  ※ただし、土・日・祝日は除く。

書類配付および書類提出受付

時間

  • 午前8時30分~午後5時

場所

  • 会津若松市役所こども保育課(住所:会津若松市栄町5番17号) 
  • 河東第三幼稚園(住所:会津若松市河東町熊野堂字高舘175)

 

参考資料

  • 令和7年度河東第三幼稚園 要覧                                                  
    令和7年度要覧[PDF:1.05MB]

 

 留意事項

 河東第三幼稚園は、令和9年3月 31 日をもちまして閉園する予定となっております。 なお、令和9年4月以降の在園児童の転園先につきましては、民間法人による運営を予定す るこども園(現広田保育所(住所:河東町広田字横堀 15 番地))にて受入れ枠を確保いた します。他の施設への転園を希望する場合は、希望する施設に直接申し込み等していた だく必要があります。

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 健康福祉部 こども保育課
  • 電話番号:0242-39-1239
  • ファックス番号:0242-39-1246
  • メール