風しん抗体検査および予防接種費用の助成のお知らせ

公開日 2023年12月07日

更新日 2025年04月08日

 

妊娠を希望する女性等を対象とした風しんの抗体検査及び予防接種の助成について

 妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんにかかり、お腹の赤ちゃんにも感染すると、生まれてくる赤ちゃんが、耳が聞こえにくい、目が見えにくい、心臓に病気がある、発達がゆっくりしているなどの先天性風しん症候群と呼ばれる症状が出る場合があります。妊娠を希望する女性や配偶者の人は、風しんの抗体(免疫)を調べ、抗体がないと分かった場合は、予防接種を受けることが望まれます。 

対象者

 検査当日、会津若松市に住民登録があり、次に該当する人

  • 妊娠を希望、予定している18歳以上の女性(妊娠中は除く)
  • 妊娠を希望、予定している女性の配偶者(事実婚も対象)
  • 妊娠している女性の配偶者(事実婚も対象)

助成の対象とならない人    

  • 過去に風しん抗体検査を受けて、抗体が基準以上(HI法の場合32倍以上、EIA法の場合EIA価8.0以上)の人

実施方法

抗体検査

実施医療機関に予約のうえ受診し、採血による検査を行ないます。1週間前後で結果が出ます。

予防接種

 風しん抗体検査の結果、抗体価が下記の接種基準に該当する場合、麻しん風しん混合ワクチンあるいは、風しんワクチンのどちらかを1回接種します。また、以前に妊婦健診や職場健診等で抗体検査を受け、その結果が下記の接種基準に該当する記録がある場合は、抗体検査を省略し、ワクチン接種を行ないます。 なお、妊娠中は接種ができませんので、月経中など妊娠の可能性のない期間に接種を受けるようにしてください。

妊娠を希望する女性等が感染予防のためにワクチン接種が推奨される基準(HI法またはEIA法)

  • HI法の場合、抗体価が32倍未満(16倍以下)
  • EIA法の場合、EIA価が8.0未満

費用

  • 抗体検査  無料
  • 予防接種  2,500円

風しんの抗体検査及び予防接種に必要なもの

  • マイナ保険証等
  • 過去の風しん抗体検査の結果が確認できる書類

妊娠を希望する女性等を対象とした風しんの抗体検査及び予防接種実施医療機関

各医療機関の場所は、会津若松医師会提供「医療機関マップ」をご利用ください。会津若松医師会へのリンク(外部サイト)

(医療機関一覧)

医療機関名

電話番号

医療機関名

電話番号

会津クリニック 0242-38-1150 渋川クリニック 0242-23-7022
あなざわクリニック 0242-29-2155 清田内科循環器クリニック 0242-85-6881
穴澤病院 0242-22-4024 そね内科クリニック 0242-33-1024
あみウイメンズクリニック 0242-37-1456 手塚医院 0242-27-5618
あらい内科循環器科クリニック 0242-29-1133 遠山胃腸科内科医院 0242-24-8911
荒川胃腸科内科クリニック 0242-32-2201 七日町クリニック 0242-32-2411
クリニック荒木 0242-32-9229 なるせとみこレディースクリニック 0242-37-7851
いいづかファミリークリニック 0242-32-3330 二瓶クリニック 0242-58-3885
いとう子どもクリニック 0242-27-4601 長谷川内科消化器科医院 0242-22-7180
医療生協会津若松診療所 0242-28-0892 林谷内科医院 0242-22-0408
蛯谷クリニック 0242-28-8868 白虎ファミリークリニック 0242-37-7866
おのぎレディースクリニック 0242-36-5051 山鹿クリニック 0242-29-6611
北田内科医院 0242-38-2661 やまみこどもクリニック 0242-23-4115
くらしげ内科小児科医院 0242-39-3550 わたなべクリニック 0242-24-0506
こしいしクリニック 0242-33-6100 扇町渡部小児科アレルギー科医院 0242-25-5515
さいとう内科胃腸科クリニック 0242-38-3717 竹田綜合病院 0242-27-5511
佐藤内科小児科医院 0242-27-3786 会津医療センター 0242-75-2100
佐藤内科循環器科医院 0242-26-2820 会津中央病院 0242-25-1515
佐藤医院 0242-26-3515 会津西病院 0242-56-2233

風しんの抗体検査、ワクチン接種にあたっては医療機関にお問い合わせのうえ、受診するようお願いいたします。特に、風しん単独のワクチンを希望する方は、取扱いがない場合もありますので必ず事前に医療機関にご相談ください。  

風しんの予防接種を受ける際の注意点

予防接種ができない人

  • 妊娠している人および妊娠の可能性のある人
  • 明らかに発熱(通常37.5度以上)している人
  • 重い急性疾患にかかっている人
  • 本剤の成分によりアナフィラキシー(重いアレルギー反応)を起こしたことのある人
  • 免疫機能に異常のある人、免疫抑制をおこす治療を受けている人
  • その他、医師に予防接種を行うことが不適当であると判断された人

接種後の注意点

  予防接種により、軽い副反応(発疹、発熱、じんましん、紅斑、かゆみ等)がみられることがあります。また極めて稀ですが、ショック、アナフィラキシー様症状、血小板減少性紫斑病等の重い副反応が生じる可能性もあります。気になる症状があった場合には、接種した医師にご相談ください。

 風しんの抗体検査及び予防接種を全額自費で受けた場合 

 

払い戻しの申請方法

  • 申請先  健康増進課
  • 申請に必要なもの   領収書、明細書、通帳、風しん抗体検査及び予防接種を受けた記録を確認できるもの(申請書は窓口に備え付けてあります)
  • 払い戻しの金額にはそれぞれ上限額があり、全額払い戻しとならない場合もあります
 

問合せ先

  • 会津若松市役所健康増進課 
  • 電話:(0242)39-1245
  • FAX:(0242)39-1231
  • メール送信ボタンメール

関連ワード