会津文化団体連絡協議会
会津文化団体連絡協議会

会津文化団体連絡協議会は、会津若松市内で活動する文化団体の健全な発展と市民文化活動の向上を目的として、昭和37年(1962年)に結成された団体です。
平成30年4月現在、7分野の49団体が加盟しています。
会津文化団体連絡協議会とは
本会は、文化団体相互の連携と協力により、それぞれの活動を促進し、地域文化の発展向上に寄与することを目的としています。組織
1.市民文化祭の開催
2.文化向上のための行事の計画と実施
3.地域文化に関する調査及び研修の実施
4.会場その他施設・設備の利用斡旋
5.文化・芸術関係の表彰
6.その他必要な事項
《組織》
本会の目的に賛同する団体をもって組織し、本会の加入は常任理事会の承諾を必要とする。
《役員》
役員は総会で選出し任期は2年とする。
会長1名、副会長3名、理事若干名、監事2名。
理事中より常任理事若干名を、常任理事から事務局長、事務局次長、庶務・会計及び事業・広報各担当を委嘱し会務の執行にあたる。
加盟団体
団体部門 | 団体数 | 登録会員数 |
洋楽部門 | 2 | 162名 |
邦楽部門 | 19 | 724名 |
演劇・洋舞部門 | 2 | 32名 |
美術部門 | 10 | 596名 |
文芸部門 | 3 | 72名 |
学術文化部門 | 7 | 529名 |
生活文化部門 | 6 | 547名 |
合計 | 49 | 2,662名 |
役員構成
職 | 氏名 | 所属団体 |
会長 | 米田基修 | 会津史学会 |
副会長 | 塩谷洋治 | 三曲連盟会津支部 |
副会長 | 鈴木都志美 | 会津史談会 |
副会長 | 本田節子 | 童劇プーポ |
主な活動内容
○平成30年度会津文化団体連絡協議会総会○会津文化団体連絡協議会 市長との懇談会
開催日:平成30年8月8日(水)
加盟団体一覧
洋楽部門
ジャンル | 団体名 | 代表者名 | 問合せ先 | 会員数 |
定例会等活動内容 |
合唱 | 会津第九の会 | 小熊慎司 | 0242-27-0065(小澤) | 124名 |
○会津第九演奏会開催(3年毎12月) ○練習(會津稽古堂)9月頃から昼・夜に分けて |
交響楽 | 会津市民オーケストラ | 佐瀬健一 | 0242-39-1305(文化課) | 38名 |
邦楽部門
ジャンル | 団体名 | 代表者名 | 問合せ先 | 会員数 |
定例会等活動内容 |
能楽 | 会津能楽会 | 佐藤ヨシカ | 0242-26-1003 | 80名 |
○春と秋の演能会及び薪能開催 ○小学校で能教室 |
詩吟 | 詩吟神風流東北雅風吟詠会 | 井上神栖 | 0242-25-4393 | 20名 |
○白虎教場(男子)(扇町町内会館)第2・4土曜日18時から20時まで ○さくら教場(女子)(一箕公民館)第2・4日曜日13時30分から15時まで |
会津吟詠会 | 大森光堂 | 0242-39-1305(文化課) | 140名 | ||
詩吟神風流会津葵邦吟詠会 | 二瓶神浤 | 0242-39-1305(文化課) | 10名 | ||
会津吟剣詩舞連合会 | 小沼桃慶 | 0242-39-1305(文化課) | 16名 | ||
詩舞 | 静山流静褒会会津教場 | 佐々木慧謡静 | 0242-24-2509 | 8名 |
○例会(一箕公民館)毎週木曜日17時30分から21時まで ○月1回本部より会長来若指導 |
民謡・歌謡・舞謡 | 歌川会 | 長嶺忠雄 | 0242-39-1305(文化課) | 110名 |
○定例は定期的に実施 ○交歓会(6月) ○全員発表会(8月) ○新年会(1月) |
民謡 | 会津民謡協会 | 森川貞治 | 0242-39-1305(文化課) | 35名 | |
会津民謡研究会 | 星勝男 | 0242-39-1305(文化課) | 33名 | ||
福島県民謡連盟会津支部 | 鈴木徹 | 0242-39-1305(文化課) | 10名 | ○会津民謡全国大会開催 | |
公益財団法人日本民謡協会会津会 | 渡部欣宏 | 0242-39-1305(文化課) | 30名 | ||
会津磐梯山盆踊り保存会 |
森川貞治 | 0242-39-1305(文化課) | 60名 | ||
三曲 | 会津都山会 | 鈴木謡山 | 0242-39-1305(文化課) | 20名 | |
福島県三曲連盟会津支部 |
鈴木謡山 | 0242-39-1305(文化課) | 62名 | ||
生田流宮城社筝曲・三紘瑠璃の会 | 矢部律子 | 090-6223-7405 | 11名 |
○演奏会 ○発表会(毎年秋) ○稽古(月2回・4回・8回など都合に合わせて) |
|
紫音会 | 金野明代 | 090-4045-4646 | 9名 |
○定例会毎月2回 |
|
日本舞踊 | 日本舞踊協会県支部会津ブロック | 若柳吉瑛 | 0242-39-1305(文化課) | 42名 | |
翔乃流和の会 | 五十嵐和子 | 0242-27-8985 | 5名 | ||
創作舞踊 | 創作舞踊芳泉流 | 佐藤紀美 | 0242-39-1305(文化課) | 10名 |
演劇・洋舞部門
ジャンル | 団体名 | 代表者名 | 問合せ先 | 会員数 |
定例会等活動内容 |
演劇 | 童劇プーポ | 神田勤 | 0242-39-1305(文化課) | 17名 | |
洋舞 | 星モダンバレエアカデミー | 星恵子 | 0242-39-1305(文化課) | 15名 |
美術部門
ジャンル | 団体名 | 代表者名 | 問合せ先 | 会員数 |
定例会等活動内容 |
絵画 ・彫塑・工芸・書道 |
会津美術協会 | 馬場泰 | 090-6223-9159 | 195名 |
○会津総合美術展(文化センター)毎年4月 ○会津美術協会展(文化センター)毎年10月 |
絵画 | 絵画のつどいアブドゥの会 | 渡部克美 | 0242-58-2317 | 13名 |
○定例会(毎月第2日曜日9時から16時まで) ○屋外写生(5月から10月まで) |
水彩連盟会津 | 森田慶一 | 0242-39-1305(文化課) | 12名 | ||
書道 | 書淳会 | 五十嵐天宗 | 0242-25-3720 | 50名 |
|
会津書道協会 | 五十嵐天宗 | 0242-25-3720 | 15名 | ○書道コンクールの開催 | |
東北書道会 | 岩澤美峰 | 0242-39-1305(文化課) | 12名 | ||
会津書作家協会 | 朝倉素岳 | 0242-39-1305(文化課) | 190名 | ||
「かな」書美会津研究会 |
大谷磐雨 | 0242-39-1305(文化課) | 18名 | ||
漆芸 | 会津工芸新生会 | 佐藤達夫 | 0242-39-1305(文化課) | 35名 | |
工芸 |
面打ち研究清宝会 |
譲矢庄寿郎 | 0242-39-1305(文化課) | 16名 |
文芸部門
ジャンル | 団体名 | 代表者名 | 問合せ先 | 会員数 |
定例会等活動内容 |
現代詩 | 会津詩人協会 | 伊藤俊晴 | 0242-27-4601 | 20名 |
○月例会(會津稽古堂)第3水曜日17時から ○年間アンソロジー発行(12月30日) ○詩の朗読会 |
短歌 | 会津短歌会 | 間島勲 | 0242-39-1305(文化課) | 34名 | |
川柳 | あいづ川柳会 | 小林悟 | 0242-39-1305(文化課) | 18名 |
学術文化部門
ジャンル | 団体名 | 代表者名 | 問合せ先 | 会員数 |
定例会等活動内容 |
歴史研究 | 会津史談会 | 成田勝義 | 0242-39-1305(文化課) | 210名 |
○年間9回講座開催 ○研究調査・風土記発刊 |
会津史学会 |
間島勲 | 0242-39-1305(文化課) | 200名 | ||
会津若松古文書に親しむ会 |
芳賀幸雄 | 0242-39-1305(文化課) | 22名 | ||
会津歴史研究会 |
井上昌威 | 0242-39-1305(文化課) | 10名 | ||
語学 |
中国語会話教室 |
菊地和義 | 0242-39-1305(文化課) | 20名 | |
自然 |
会津天文同好会 |
堀金弘通 | 0242-39-1305(文化課) | 7名 | |
会津生物同好会 |
五十嵐義 | 0242-28-1791 | 60名 |
○自然観察会(会津地域全域)年10回位 ※一般の方も参加可 |
生活文化部門
ジャンル | 団体名 | 代表者名 | 問合せ先 | 会員数 |
定例会等活動内容 |
茶道 | 公益財団法人煎茶道方円流会津若松支部 | 宮﨑洋子 | 0242-26-5086 | 42名 |
○定例会毎月第1月曜日 ○夏の露茶会(會津稽古堂)7月第2日曜日 ○秋の茶会(御薬園)10月第3日曜日 |
会津茶道会 | 曽根藤子 | 0242-39-1305(文化課) | 350名 | ||
華道 | 会津華道教授連合会 | 染谷志風 | 0242-39-1305(文化課) | 81名 | |
将棋 | 日本将棋連盟会津若松支部 | 秋山仁志 | 0242-32-2011 | 13名 |
○定例会毎週土曜日10時から12時まで |
日本将棋連盟会津支部 | 三星恵介 | 0242-39-1305(文化課) | 16名 | ||
小倉百人一首かるた競技 |
会津かるた会 | 井上昌威 | 0242-25-4393 | 45名 |
○定例会(會津稽古堂)毎週日曜日9時30分から11時30分まで ○かるた大会(毎年11月3日) ○小学生から高校生まで(保護者が送迎できること)成人も可 |
お問い合わせ
- 会津文化団体連絡協議会 事務局
- 電話:0242-22-7038
- FAX:0242-22-7038