公開日 2012年04月09日
更新日 2016年11月30日
激動の幕末にあって京の都の治安の保持に任じた京都守護職・松平容保公と会津藩士たち。京都を代表する大学の一つである同志社大学を興した新島襄を支えた会津出身の妻・新島八重。こうした先人たちが紡ぐ縁で会津若松市と京都市は結ばれております。
このたび、松平容保公が京都守護職を拝命してから150年の節目の年に、また、新島八重を描いた平成25年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の放送決定を契機として、東日本大震災からの復興と両市の友好発展を目指し、観光分野を中心とした「京都市・会津若松市相互交流宣言」を実施しました。
- 日時:平成24年3月20日(火・祝) 17時30分から18時
- 場所:高台寺(方丈の間)
- 会津若松市・京都市相互交流宣言文[PDF:285KB]
※相互交流宣言調印式では、調印のほか、ジュニア京都観光大使によるメッセージ朗読と、会津キャンペーンクルーによる白虎隊演舞を実施しました。調印式後には、高台寺鐘楼において、両市長による鎮魂の鐘撞きを実施しました。
東山花灯路火入れ式
相互交流宣言調印を記念しまして、京都市内で開催されている「東山花灯路」というイベントにおいて、「絆」と配置したろうそくへ、両市長による火入れを実施しました。
- 日時:平成24年3月20日(火・祝) 18時から18時30分
- 場所:高台寺公園
※交流事業の一環として、会津の特産品である瓦燈(がとう)を高台寺公園に設置し点灯。
会津物産展・観光PR活動
相互交流宣言による交流事業の第一弾として、京都市内で「会津若松市風評対策キャラバン隊」による、会津若松市の特産品展示即売会や観光PR活動を実施しました。
- 日時:平成24年3月19日(月)・20日(火・祝)11時から16時
- 場所:京都市役所前駅 ゼスト御池地下街
お問い合わせ
- 会津若松市役所 総務部 総務課
- 電話番号:0242-39-1211
- ファックス番号:0242-39-1410
- メール