公開日 2013年12月09日
更新日 2016年11月30日
平成17年4月17日、横須賀市と会津若松市は友好都市を締結しました。歴史的なゆかりが深く、これまでも盛んに交流を行ってきた両市は、友好都市として提携し、交流を深めることで、今後のさらなる発展を目指します。
3つのゆかり
- 横須賀市は、中世の400年間会津を支配しいた葦名氏の祖、佐原十郎左衛門義連が拠点としたまちです。
- 1810年から10年間にわたり会津藩が江戸湾を警備した際には、藩士は家族とともに駐留し、三浦半島は会津藩領となりました。その際亡くなった藩士の墓は、現在も横須賀市内に残っています。
- 日本近代化の礎である横須賀製鉄所の建設に尽力した江戸幕府の勘定奉行・小栗上野介の妻が、幕末の動乱期に会津に身を寄せ、上野介の子どもを出産しています。
横須賀市の名所
【観音崎灯台】
写真:横須賀市提供
三浦半島東岸の広大な県立公園の中に立つ、日本最初の様式灯台。周りは自然博物館などが点在しています。
【腰越墓地】
会津藩士の墓は横須賀市に4ヶ所あり、毎年「三浦半島会津藩士顕彰会」によって法要が営まれています。そのうちでも腰越の墓地は、横須賀市の史跡に指定されています。
【走水の海岸】
三浦半島の東側に位置する走水の海岸は、波も穏やかで遠くに富士山を見ることができます。
三浦半島の東側に位置する走水の海岸は、波も穏やかで遠くに富士山を見ることができます。
親善交流都市締結後の主な交流
平成17年 8月 | 2005よこすか開国祭の歴史行列に、会津リーダーズアソシエーションが少年白虎隊として参加 指導児講習会三期生県外研修で子供たちが横須賀市で交流 |
平成17年 9月 | 横須賀市民謡普及会が「会津磐梯山踊り」に参加し、交流を深める(毎年参加) |
平成17年 10月 | 公設地方卸売市場開設30周年公設市場まつりに横須賀市が参加し、海軍カレー等を販売 生涯学習団体「会津アカデミー」が三浦半島を訪問し、ゆかり研修を実施 |
平成17年 11月 | 三浦一族研究会・開国史研究会合同、会津若松市訪問視察(翌年以降も訪問) ヴェルニー小栗祭・横須賀カレーフェスティバルに参加し出店(カレーフェスティバルは5・11月毎年参加) 横須賀市浦賀地区連合町内会視察研修にて会津若松市を訪問し交流を深める |
平成18年 5月 |
会津若松市市民親善交流推進実行委員会主催の「会津ゆかりの地を訪ねて」で横須賀市を訪問 |
平成18年 6月 | 横須賀市久里浜地区連合町内会が会津若松市を訪問し交流を深める |
平成18年 7月 | 会津若松市区長会が横須賀市を訪問し交流を深める |
平成18年 9月 | 都市住民を対象とした2泊3日の農業・農村(ワーキングフォリデー)を実施し、横須賀市より多数参加 |
平成18年 10月 | 横須賀市「水仙の会」が会津若松市を訪問し、「水仙の会」持参の水仙球根500個を陸上競技場お濠沿いの通りに植え付け活動を行う |
平成18年 10月 | 会津ブランドものづくりフェアで横須賀市が参加出店 会津産コシヒカリと海軍カレーのコラボレーション商品を提供(毎年参加) |
平成19年 2月 | 会津若松酒造協同組合と横須賀酒販組合の共同企画により、会津清酒記念ボトルが完成販売 |
平成19年 7月 | 漁業体験企画により、会津若松市内の小学生が参加 |
平成19年 8月 | 指導児講習会三期生県外研修で子供たちが横須賀市で交流 |
平成19年 9月 | 鶴ヶ城健康マラソンに横須賀市民参加 |
平成20年 3月 | 横須賀市生涯学習センターと会津大学産学イノベーションセンターを回線でつなぎ、インターネット囲碁大会を開催 |
平成21年 10月 | 横須賀市民ランナーが横須賀市から会津若松市まで2日間かけてリレーを行う 横須賀市追浜連合町内会が会津若松市を研修視察 |
平成22年 4月 | 咸臨丸出航150周年記念「咸臨丸フェスティバル」で会津若松市をPR |
平成22年 11月 | 会津若松市七日町まちなみ協議会が横須賀市を訪問 |
平成23年 6月 | 横須賀市合唱団体連絡協議会が、東日本大震災復興として会津若松市で合唱発表会を開催 |
平成23年 9月 | 横須賀市民謡普及会が会津まつり「会津磐梯山踊り」に参加 |
平成23年 11月 | 「よこすか産業まつり2011」で会津の農作物、物産の販売及びグリーンツーリズムのPR <よこすか産業まつり物販の様子> |
平成24年 3月 | 横須賀市で災害時相互応援協定締結 |
平成24年 7月 |
モアーズビル地下1階エスパティオ横須賀店において、会津地鶏や馬刺し、会津農産物等の販売を実施(継続中)
|
平成24年 12月 | 横須賀市の姉妹都市である、フランス・ブレスト市職員が会津若松市を視察訪問し、観光施設や高齢福祉施設を見学 |
平成25年 3月 | よこすかポートマーケット内において、農業加工品等の常時販売を実施(継続中) |
平成25年 9月 | 横須賀市役所内展示コーナーで、会津若松市応援団の活動報告展を開催 |
平成25年 11月 |
三浦一族研究会が会津若松市を訪問し、会津若松の歴史団体と共通の歴史について意見交換を実施
|
お問い合わせ
- 会津若松市役所 総務部 総務課
- 電話:0242-39-1211
- FAX:0242-39-1410
- メール送信フォーム