男女共同参画社会づくり推進活動支援補助金

公開日 2023年12月21日

更新日 2025年04月01日

男女共同参画社会づくりのための研修・啓発活動に補助金を交付します ~随時申請を受け付けています

  市では、団体や個人が行う男女共同参画社会づくりのための研修活動や啓発活動に対して、補助金を交付し活動を支援しています。
  ぜひ研修や啓発活動を行う際にご活用ください!

 

会津若松市男女共同参画社会づくり推進活動支援補助金交付要綱

 

別表(第2条関係)

補助対象事業 補助対象者 補助対象経費 補助率
1 研修参加事業(男女共同参画社会づくりに関係する研修への参加をいう。) 1 団体にあっては、男女共同参画社会づくりを推進する研修活動及び啓発活動を行う市民団体で、構成員に対する市民の占める割合が3分の2以上のもの
2 個人にあっては、男女共同参画社会づくりを目的とした研修に参加しようとする20歳以上の市民又は市内に存する事務所若しくは事業所に勤務する者若しくは市内に存する学校に在学する者
 研修参加事業に要する次の経費で、これらの合計額が2,000円以上であるもの
(1) 研修参加費 研修参加者負担金等に限り、教材等の実費を除く。
(2) 交通費 公共交通機関の基本乗車料金に限り、燃料費、航空運賃等を除く。
 1人につき研修参加事業1回あたり補助対象経費の2分の1以内(100円未満の端数は切り捨てる。)とし、5,000円を上限とする。
2 研修・啓発活動開催事業(補助対象者が男女共同参画社会づくりを目的として地域社会に向けて開催する研修事業及び啓発事業をいう。)  男女共同参画社会づくりを推進する研修活動及び啓発活動を行う市民団体で、構成員に対する市民の占める割合が3分の2以上のもの
 研修・啓発活動に要する次に掲げる経費
(1) 講師謝礼
(2) 会場借上料
(3) その他事業実施のために真に必要不可欠な経費
 1の事業につき補助対象経費の2分の1以内(100円未満の端数は切り捨てる。)とし、100,000円を上限とする。
 備考 いずれの補助対象事業についても、他の補助を受けているときは、この要綱による補助の対象としない。

 

 男女共同参画に関する研修や啓発活動の他、独身の男女が集い、料理教室・育児体験等の共同作業を通して男女間のコミュニケーションが図られる取組に対しても補助金を交付します。

 補助額は対象経費の2分の1以内の額(※上限あり)です。詳しくはお問い合わせください。

 

お申し込み方法

 

補助金予算額

 補助金は市の予算の範囲内で交付され、予算がなくなり次第受付を終了いたします。こちらで随時補助金の交付状況についてお知らせしていきます。
 
  • 令和7年度補助金予算額:100,000円
  • 補助金交付済額(概算・予定含む):0円
  • 予算残額:100,000円

 

補助金活用状況(実績報告内容)

 活用状況・実績報告内容について公表いたします。
 
◎令和6年度実績(7,400円)
 活用状況・実績報告(日付は実施日を記載)
 

 

  • 令和6年度ダイバーシティ理解促進事業講演会「地域におけるLGBTQ支援~多様性を認めあう地域社会を目指して~」への参加【令和6年6月15日】
  • 補助対象者:小川千里(個人)
  • 補助金額:1,400円
  • 補助金対象:交通費(研修参加事業)
  • 【小川千里】報告書・収支決算書[PDF:291KB]
◎令和5年度実績(34,000円)
 活用状況・実績報告(日付は実施日を記載)
 

 

 

 

 
◎令和4年度実績(9,500円)
 活用状況・実績報告(日付は実施日を記載)

 

  • 「国際女性会議WAW!2022 新しい資本主義に向けたジェンダー主流化~「地方」・「若者」を重視して~」への参加【令和4年12月3日】
  • 補助対象者:会津若松市協働参画の会(団体)
  • 補助金額:1,500円
  • 補助金対象:交通費(研修参加事業)
  • 【会津若松市協働参画の会】報告書・収支決算書.pdf(338KB)

 

 
◎令和3年度実績(2,800円)
 活用状況・実績報告(日付は実施日を記載)
 
◎令和2年度実績(104,200円)
 活用状況・実績報告(日付は実施日を記載)

 

 
◎令和元年度実績(144,200円)
 活用状況・実績報告(日付は実施日を記載)
  • 「2019共同参画推進フォーラム」への参画【令和元年8月29日~31日】
  • 補助対象者:個人(山崎 捷子)
  • 補助金額  :5,000円
  • 補助金対象:交通費(研修参加事業)
  • 0101実績報告(山崎捷子).pdf(70KB)

 

  • 「未来館フェスティバル2019」への参加【令和元年9月7日】
  • 補助対象者:団体(会津若松市協働参画の会)
  • 補助金額 :5,200円
  • 補助金対象:交通費(研修参加事業)
  • 0102実績報告書(協働参画の会).pdf(257KB)

 

 

  • 「令和元年度 福島県女性団体連絡協議会学習会」への参加【令和元年9月11日】
  • 補助対象者:団体(国際女性教育振興会 あいづ地区)
  • 補助金額 :4,200円
  • 補助金対象:交通費(研修参加事業)
  • 0104実績報告(国女振).pdf(404KB)

 

  • 北欧に学ぶ男女共同参画推進セミナー「共働き率98%の北欧家庭に学ぶ・自分時間の確保で夢を叶えるワークライフバランス」【令和元年12月22日】
  • 補助対象者:団体(キャンドルあいづ)
  • 補助金額 :100,000円
  • 補助金対象:講師料(啓発事業)
  • 0105実績報告書(キャンドルあいづ).pdf(701KB)

 

  • 「ベビーマッサージ教室de交流会」(※新型コロナウイルス感染症の影響により開催中止)
  • 補助対象者:団体(NPO法人ブライダルデータバンク)
  • 補助金額 :12,900円
  • 補助金対象:広告料、チラシ制作料
  • 0106実績報告(ブライダルデータバンク).pdf(468KB)

 

  • 「男女共同参画都市宣言20周年記念事業」ポスター展示【令和2年2月1日】
  • 補助対象者:団体(会津若松市男女共同参画推進実行委員会)
  • 補助金額 :9,700円
  • 補助金対象:ポスター制作代
  • 0107実績報告書(実行委員会).pdf(558KB)

 

  • 「男女共同参画都市宣言20周年記念事業」企画展示【令和2年2月1日】
  • 補助対象者:団体(Anessa Club)
  • 補助金額 :5,900円
  • 補助金対象:展示用パネル制作代
  • 0108アネッサクラブ実績報告書.pdf(217KB)
 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 市民協働課
  • 郵便番号:965-8601(宛先住所不要)
  • 電話:0242-39-1221
  • FAX:0242-39-1420
  • メール

関連ワード