公開日 2023年05月31日
更新日 2024年05月29日
「特定健康診査」とは、生活習慣病の早期発見を目的とし、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の方やその予備群の方の生活習慣の改善を図るものです。
生活習慣病は、ご自身が気づかないうちに重病化することが多いので、年に1度は健診を受診するようにしましょう。
また、健診を受診された方には、市内温泉施設や飲食店等の割引券などの様々な特典を用意しています。
特定健康診査を受診する前に(留意事項)
令和6年度の土曜・日曜の健診日(集団健診)
- 9月7日(土)、9月8日(日)は鶴ケ城体育館で、9月28日(土)はふれあい体育館で、10月27日(日)、11月17日(日)はアピオスペースで集団健診を行います。お勤めなどにより平日の受診が難しい方は、この機会をぜひご利用ください。
その他の留意事項
- 特定健康診査は治療ではありません。自覚症状のある方や医療機関で治療中の方は、必ず、事前にかかりつけ医に特定健康診査の受診の要否を相談し、医師の指示に従ってください。
- 受診の際には「国民健康保険証」及び「特定健康診査受診券」を忘れずにお持ちください。忘れた場合は、受診できない場合があります。
受診日時点で75歳を迎えた方、後期高齢者医療被保険者の方は「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください。
特定健康診査の受診について
特定健康診査の対象となる方
- 会津若松市国民健康保険に加入している方で、40歳以上~74歳までの方(昭和24年6月2日から昭和60年3月31日生まれの方)
ただし、以下の方は対象になりません。
・ 妊娠している方
・ 長期間、病院に入院している方
・ 海外在住者
・ 特別養護老人ホームなどの施設に入所している方
- 受診日時点で75歳を迎えた方、後期高齢者医療被保険者の方は、「健康診査」として、詳細健診を除き同様の検査を受けることができます。
特定健康診査の費用
- 特定健康診査(健康診査含む)の受診費用は、無料です。
- ただし、実施期間内に1回だけ無料となります。2回以上繰り返して受診したときは、2回目以降の検査料は全額個人負担となります。
- 国民健康保険の資格を喪失した後に受診した場合は、全額個人負担になります。
- がん検診には費用が生じる場合がありますので、確認の上受診してください。がん検診については、市健康増進課(電話:0242-39-1245)へお問い合わせください。
がん検診についてのご案内ページはこちら
特定健康診査の受診の方法
- 公民館や体育館などで行う「集団健診」と、市内指定医療機関で行う「施設健診」のどちらかで受診できます。
- 施設健診の場合は、事前に、受診する医療機関に電話等で予約を行ってください。(集団健診の場合は、事前の申し込みは不要です。
当日、「国民健康保険証」及び「特定健康診査受診券」を忘れずにご持参ください。持参物を忘れると受診できない場合がありますので注意してください。
※ 集団健診の会場のほか、医療機関によっては、マイナンバーカードでの健康保険資格確認が行えない場合があります。マイナンバーカードへの健康保険証登録がお済みの方であっても、必ず「国民健康保険証」及び「特定健康診査受診券」をご持参ください。
※ 受診日時点で75歳を迎えた方、後期高齢者医療被保険者の方は「後期高齢者医療被保険者証」のみお持ちください。
- 「特定健康診査受診券」の発送時期
・令和6年3月31日までに国保に加入した方・・・令和6年5月下旬に受診券を郵送します。
・令和6年4月1日以降~令和6年9月30日に国保に加入した方・・・加入した月の翌月末頃に受診券を郵送します。
・令和6年10月1日以降に国保に加入した方・・・国保年金課医療給付グループ(電話:0242-39-1244)までお問合せください。
- 検査の結果は、集団健診の場合は、受診日の6週間から7週間後に郵送します。施設健診の場合は受診した医療機関にお問い合わせください。
特定健康診査の検査項目
特定健康診査の検査項目は以下のとおりとなります。詳細な健診(貧血、心電図、眼底)を受診できる方は、当年度の受診結果等に基づき、判断されます。
- 対象となる方は、特定健康診査受診券の詳細健診欄に「○」がついています。
- 医師の判断により詳細な健診を実施しない場合もありますので、ご了承ください。
- 後期高齢者医療被保険者の方が受診する健康診査では、詳細健診は実施しません。
基本的な健診 (全員) |
検査項目等 | |
身体計測 | 身長・体重・BMI・腹囲 | |
診察等 | 理学的診察 | |
血圧測定 | ||
尿検査 | 蛋白・糖・潜血 | |
血液検査(脂質・肝機能・代謝系) | 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・空腹時血糖・HbA1c | |
追加健診 (全員) |
総コレステロール | |
クレアチニン | ||
尿酸 | ||
詳細な健診 |
貧血検査 | 赤血球数・血色素量・血球容積(ヘマトクリット) |
心電図検査 | 12誘導 | |
眼底検査 | 両眼撮影 |
令和6年度集団健診
- 集団健診の日程は、令和6年6月17日(月)から11月17日(日)まで(詳しくは、以下の日程表で確認してください)
- 各会場の受付時間は、いずれも午前7時30分から午前9時30分までです。
- 事前のお申込みは、不要です。
- 「国民健康保険証」及び「特定健康診査受診券」を忘れずにお持ちください。
※ 集団健診会場では、マイナンバーカードによる健康保険資格確認に対応しておりません。マイナンバーカードへの健康保険証登録がお済みの方であっても、必ず「国民健康保険証」及び「特定健康診査受診券」をご持参ください。
受診日時点で75歳を迎えた方、後期高齢者医療被保険者の方は「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください。 - 体調不良のある方は、受診を見合わせてください。
- 状況に応じて、マスクの着用をお願いする場合があります。
- 食後10時間をあけて受診してください。
- 駐車場には限りがあります。また、駐車場が利用できない施設もあります。車での来場はなるべく控えてください。
- 城西コミュニティセンターは、2階も健診会場となり、階段の昇降が必要です。移動の困難な方は、別の会場をご検討ください。
(集団健診の日程)
実施日 | 健診会場 | 備考 |
---|---|---|
6月17日(月) | 鶴ヶ城体育館 | |
6月18日(火) | ||
6月19日(水) |
北会津保健センター |
|
6月20日(木) | ||
6月21日(金) | ||
6月24日(月) | ||
9月6日(金) | 鶴ヶ城体育館 | |
9月7日(土) | 土・日健診 | |
9月8日(日) | 土・日健診 | |
9月9日(月) | ||
9月10日(火) | 湊公民館 | |
9月11日(水) | 大戸公民館 | |
9月12日(木) | アピオスペース | |
9月13日(金) | 日新コミュニティセンター | 胃がん検診は行いません。駐車場の利用はできません。 |
9月17日(火) | 城西コミュニティセンター | 2階も健診会場となり、階段の昇降が必要です。 移動の困難な方は、別の会場をご検討ください。 |
9月18日(水) | ||
9月19日(木) | ||
9月20日(金) | 東公民館 | |
9月24日(火) | ||
9月25日(水) | ふれあい体育館 | |
9月26日(木) | ||
9月27日(金) | ||
9月28日(土) | 土・日健診 | |
10月1日(火) | 南公民館 | |
10月2日(水) | ||
10月3日(木) | ||
10月4日(金) | ||
10月7日(月) | ||
10月21日(月) | 城北コミュニティセンター | 胃がん検診は行いません。駐車場の利用はできません。 |
10月22日(火) | 河東保健センター | |
10月23日(水) | ||
10月24日(木) | ||
10月25日(金) | ||
10月27日(日) | アピオスペース | 土・日健診 |
11月17日(日) | 土・日健診 |
令和6年度施設健診
- 期間は、令和6年6月1日(土)から11月30日(土)まで
- 医療機関での予約受付は、令和6年5月21日(火)から開始します。
- 以下の指定医療機関で受診してください。
- 必ず事前に、受診する医療機関に受診の予約をしてください。
- 「国民健康保険証」及び「特定健康診査受診券」を忘れずにお持ちください。
※ 医療機関によっては、マイナンバーカードによる健康保険資格確認に対応していない場合があります。マイナンバーカードへの健康保険証登録がお済みの方であっても、必ず「国民健康保険証」及び「特定健康診査受診券」をご持参ください。
受診日時点で75歳を迎えた方、後期高齢者医療被保険者の方は「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください。 - 各医療機関における感染症対策にご協力ください。
- 食後10時間をあけて受診してください。
(特定健康診査指定医療機関)
医療機関名 | 地区 | 電話番号 |
---|---|---|
会津クリニック | 材木町一丁目 | 0242-38-1150 |
あいづ脳神経内科クリニック | 町北町 | 0242-23-9333 |
穴澤病院 | 宮町 | 0242-22-4024 |
あなざわクリニック | 北青木 | 0242-29-2155 |
あらい内科循環器科クリニック | 城西町 | 0242-29-1133 |
荒川胃腸科内科クリニック | 中央二丁目 | 0242-32-2201 |
クリニック荒木 | 神指町 | 0242-32-9229 |
いとう内科消化器科クリニック | 門田町 | 0242-38-3733 |
いなにわ医院 | 河東町 | 0242-76-1728 |
医療生協 会津若松診療所 | 東千石一丁目 | 0242-28-0892 |
蛯谷クリニック | 天神町 | 0242-28-8868 |
えんどうクリニック | 一箕町 | 0242-33-0700 |
小野木クリニック | 材木町二丁目 | 0242-26-5533 |
徒之町クリニック | 徒之町 | 0242-26-6181 |
北田内科医院 | 門田町 | 0242-38-2661 |
くらしげ内科小児科医院 | 中島町 | 0242-39-3550 |
黒河内内科小児科神経科医院 | 中町 | 0242-26-7815 |
こしいしクリニック | 大町一丁目 | 0242-33-6100 |
小島原内科クリニック | 米代一丁目 | 0242-36-6533 |
さいとう内科胃腸科クリニック | 宮町 | 0242-38-3717 |
斎藤医院 | 住吉町 | 0242-27-1112 |
佐藤内科小児科医院 | 新横町 | 0242-27-3786 |
佐藤内科循環器科医院 | 東栄町 | 0242-26-2820 |
新生会佐藤医院 | 西栄町 | 0242-26-3515 |
清田内科循環器クリニック | 白虎町 | 0242-85-6881 |
そね内科クリニック | 扇町 | 0242-33-1024 |
手塚医院 | 材木町一丁目 | 0242-27-5618 |
遠山胃腸科内科医院 | 城北町 | 0242-24-8911 |
七日町クリニック | 西七日町 | 0242-32-2411 |
にいでら診療所 | 門田町 | 0242-38-3676 |
二瓶クリニック | 真宮新町 | 0242-58-3885 |
長谷川内科消化器科医院 | 行仁町 | 0242-22-7180 |
林谷内科医院 | 栄町 | 0242-22-0408 |
丸山内科小児科医院 | 日新町 | 0242-27-5553 |
吉田内科 | 中町 | 0242-27-0537 |
竹田綜合病院竹田健診センター | 山鹿町 | 0120-274-233 |
芦ノ牧温泉病院 | 大戸町 | 0242-92-3241 |
会津医療センター | 河東町 | 0242-75-2100 |
会津中央病院 | 鶴賀町 | 0242-25-1515 |
会津西病院 | 北会津町 | 0242-56-2233 |
社会保険などに加入している方
社会保険や共済保険など国保以外の健康保険に加入している方は、各保険者の窓口へお問い合わせください。
その他のがん検診などについてのお問い合わせは、市健康増進課(電話:0242-39-1245)へお問い合わせください。
がん検診についてのご案内ページはこちら
受診した方への特典
- 温泉・施設割引券をプレゼント
特定健康診査・健康診査を受診した方には、健診結果とともに日帰り温泉割引券と特定健診タイアップ施設の割引券が同封されます。
温泉宿での日帰り温泉や、スポーツクラブ、「からだ」「健康」に留意したお食事をご提供いただける店舗をお得に利用できる割引券となっておりますので、皆さんで健診を受け、日帰り温泉や運動・健康な食事をぜひお楽しみください。
利用できる温泉宿や施設、内容は割引券見本を参照ください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 健康福祉部 国保年金課
- 電話:0242-39-1244
- FAX:0242-39-1432
メール