公開日 2022年05月24日
更新日 2023年03月15日
現在、原子力規制委員会では、福島第一原子力発電所の事故を受け、会津若松市内の各所にモニタリングポストやリアルタイム線量測定システムを設置し、装置周辺の空間線量率の平均値を随時ホームページ上で公開しています。
【原子力規制委員会測定】モニタリングポストによる測定
県内全域の線量を中・長期的に把握するために、会津若松市では市役所など市内9ヶ所に可搬型モニタリングポスト、会津若松合同庁舎に固定型モニタリングポストを設置し、計10箇所で常時測定しています。
【原子力規制委員会測定】リアルタイム線量測定システムによる測定
子どもが活動する施設の線量を把握するために、会津若松市内の学校や保育施設、公園など134箇所に設置し、常時測定しています。
【原子力規制委員会測定】モニタリングポスト及びリアルタイム線量測定システムによる測定結果
モニタリングポスト・リアルタイム線量測定システムの問い合わせ先
- 機械の不具合や測定内容等について・・・原子力規制庁監視情報課(電話 03-5114-2125)
- 設置場所について・・・会津若松市役所環境生活課(電話 0242-39-1221)
お問い合わせ
- 会津若松市役所 環境生活課
- 電話:0242-39-1221
- FAX:0242-39-1420
- メール