令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種について

公開日 2023年12月07日

更新日 2025年09月26日

 インフルエンザ予防接種の助成期間は、令和7年10月1日から令和8年1月31日までとなっており、1人につき1回受けることができます。接種を希望する人は下記の医療機関で接種してください。また高齢者保健福祉施設等に入所されていて接種を希望する人は、施設でも実施しますので各施設にお問い合わせください。

 なお、接種の際には医療機関に申し込みをしてから受診してください。特に10月中はワクチンの流通量が少ないので、医療機関にご確認のうえ接種してください。

 インフルエンザの予防は、手洗い・うがいが基本ですので、帰宅した際には、手洗い・うがいを励行してください。マスクの着用も有効な予防方法です。急な発熱などがあった場合には、早急に医療機関を受診してください。 

予防接種を受けるには

対象者

 会津若松市に住所(住民票)があり次に該当する人

  • 接種日に満65歳以上の人
  • 接種日に満60歳以上65歳未満の人のうち、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいがあり、その障がいの程度が身体障害者手帳1級に該当する人

 

接種期間

 令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)まで

 

費用

 1,500円 ※生活保護世帯の人は生活保護受給者証明書の提示があれば無料 

 

接種回数

 1人1回

 

予防接種に必要なもの

  • マイナ保険証・健康保険証
  • 健康手帳(持っている場合)
  • 身体障害者手帳(該当する人)
  • 生活保護受給者証明書(生活保護世帯の人)※福祉事務所(市地域福祉課内)で、高齢者インフルエンザ予防接種用に生活保護受給者証明書の交付を受けてください。

 

接種医療機関※インフルエンザ・コロナワクチン一覧  

 各医療機関の場所は、会津若松医師会提供「医療機関マップ」をご利用ください。

※新型コロナワクチンと他のワクチンとの同時接種は医師が特に必要と認めた場合に可能です。

※他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。

 

令和7年度高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種医療機関一覧
  医療機関名 町名 電話番号 インフルエンザ 新型コロナウイルス感染症
1 会津医療センター 河東町谷沢 75-2100
2 会津クリニック 材木町一丁目 38-1150
3 会津こころと脳のクリニック 飯寺南三丁目 85-7037
4 あいづ整形外科リハビリテーションクリニック 対馬館町 28-1205
5 会津中央病院 鶴賀町 25-1515
6 会津西病院 北会津町東小松 56-2233
7 あいづ脳神経内科クリニック 町北町中沢 23-9333
8 芦ノ牧温泉病院 大戸町芦牧 92-3241
9 あなざわクリニック 北青木 29-2155
10 穴沢耳鼻咽候科医院 天神町 29-0033
11 穴澤病院 宮町 22-4024
12 あらい内科循環器科クリニック 城西町 29-1133
13 荒川胃腸科内科クリニック 中央二丁目 32-2201
14 いいづかファミリークリニック 一箕町鶴賀 32-3330
15 五十嵐整形外科ペインクリニック 城東町 36-5501
16 いとう子どもクリニック 門田町黒岩 27-4601
17 いとう内科消化器科クリニック 門田町日吉 38-3733
18 いなにわ医院 河東町谷沢 76-1728
19 医療生協会津若松診療所 東千石一丁目 28-0892
20 蛯谷クリニック 天神町 28-8868
21 蛯谷整形外科医院 白虎一丁目 24-6511
22 えんどうクリニック 藤原一丁目 33-0700
23 扇町渡部小児科アレルギー科医院 扇町三丁目 25-5515
24 小野木クリニック 材木町二丁目 26-5533
25 おのぎレディースクリニック 飯寺南一丁目 36-5051
26 徒之町クリニック 徒之町 26-6181
27 かべや耳鼻咽喉科 千石町 24-4133
28 北田内科医院 門田町中野 38-2661
29 くらしげ内科小児科医院 中島町 39-3550
30 クリニック荒木 神指町黒川 32-9229
31 黒河内医院 中町 26-7815
32 こしいしクリニック 大町一丁目 33-6100
33 小島原内科クリニック 米代一丁目 36-6533
34 こばり耳鼻咽喉科クリニック 宮町 29-0800
35 斎藤医院 住吉町 27-1112
36 さいとう内科・胃腸科クリニック 宮町 38-3717
37 佐藤医院 西栄町 26-3515
38 佐藤内科循環器科医院 東栄町 26-2820
39 佐藤内科小児科医院 新横町 27-3786
40 耳鼻咽喉科鈴木医院 西栄町 28-3387
41 渋川クリニック 山見二丁目 23-7022
42 清田内科循環器クリニック 白虎二丁目 85-6881
43 仙波耳鼻咽喉科医院 飯寺南一丁目 26-4133
44 そね内科クリニック 扇町三丁目 33-1024
45 たかだばし整形外科クリニック 北会津町東小松 56-2882
46 高村整形外科 門田町中野 28-3319
47 竹田綜合病院 山鹿町 27-5511
48 たてうまクリニック 館馬町 29-2112
49 つるが松窪病院 一箕町鶴賀 33-3366
50 手塚医院 材木町一丁目 27-5618
51 遠山胃腸科内科医院 城北町 24-8911
52 七日町クリニック 西七日町 32-2411
53 なるせとみこレディースクリニック 白虎一丁目 37-7851
54 にいでら診療所 飯寺南一丁目 38-3676
55 二瓶クリニック 真宮新町北一丁目 58-3885
56 長谷川内科消化器科医院 行仁町 22-7180
57 林谷内科医院 栄町 22-0408
58 白虎ファミリークリニック 八角町 37-7866
59 やまうち整形外科クリニック 東千石一丁目 85-7442
60 山鹿クリニック 本町 29-6611
61 やまみこどもクリニック 山見二丁目 23-4115
62 吉田内科 中町 27-0537
63 わかまつインターベンションクリニック 一箕町亀賀 32-1558
64 若松あおいクリニック 飯寺南一丁目 38-3711
65 わたなべクリニック 松長一丁目 24-0506

※ワクチンの接種は義務ではありません。

 

予防接種する前の注意点

  • 指定医療機関以外で接種を希望する場合は事前にお問い合わせください
  • 予防接種で気になることや持病がある方、心配なことがある場合は、接種を受ける前に医師に相談してください
  • 予防接種は、ご自身の判断により行うものです。医師の説明や予防接種の効果・副反応など十分に納得したうえで、接種を受けてください
  • 予防接種予診票は、医師が接種できるかどうかを判断する大切なものなので、正確にご記入ください

 

他の予防接種との関係

  • 医師が特に必要と認めた場合には、2種類以上の予防接種を同時に行うことができます

 

予防接種を受けることができない方

  • 発熱(37.5度以上)している人
  • 急性の病気にかかっていて症状が重い人
  • 予防接種の接種液の成分によってアナフィラキシー(ひどいアレルギー反応)を起こしたことがある人
  • インフルエンザの予防接種で、接種後2日以内に発熱したことのある人、または、全身性発しん等のアレルギーを疑う症状を起こしたことがある人
  • その他、医師が不適当な状態と判断した人 

 

お問い合わせ

  • 会津若松市役所健康増進課
  • 電話:(0242)39-1245
  • FAX:(0242)39-1231
  • メール