水道料金等徴収業務委託公募型プロポーザル方式の実施について

公開日 2025年07月01日

更新日 2025年07月01日

業務概要

 本市では、水道料金等徴収業務委託受託者選定に係る公募型プロポーザル方式の参加事業者を募集します。

業務名

 会津若松市水道料金等徴収業務

業務の目的

 会津若松市水道料金等徴収業務において、円滑な水道料金等の徴収業務を行い、水道事業経営の健全化を図ることを目的とする。

委託期間

 令和8年4月1日から令和12年3月31日まで

業務内容

  • 受付業務
  • 検針業務
  • 調定、更正業務
  • 収納業務・滞納整理業務
  • 精算業務
  • 開栓、閉栓業務
  • 給水停止業務
  • その他、上記に附帯する業務で、上下水道局が必要に応じ指示する業務

応募資格

  • 会津若松市競争入札参加資格及び審査等に関する規程第5条の規定に基づき作成した名簿に「水道メーター検針・料金徴収業務」として登録された者であること。
  • 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
  • 会津若松市入札参加停止等措置基準に基づく入札参加停止措置期間中でないこと。
  • プロポーザルに参加する他の者と資本関係(親会社・子会社の関係等)又は人的関係(取締役等の兼務)がないこと。
  • 会津若松市発注工事等からの暴力団等排除措置要綱に定める排除措置対象者でないこと。
  • 会社更生法に基づく更生手続開始の申立て及び民事再生法に基づく再生手続き開始の申立てがなされていないこと。
  • 市税に滞納がない者であること。
  • 公共料金徴収業務の受注実績を平成27年度以降、継続して3年以上有し、水道料金等徴収業務または、公共料金徴収業務の目的達成に必要な従事者を配置できること。
    ただし、上記の受注実績において、会社の合併、事業譲渡並びにSPC(特別目的会社)の設立等によって継続して3年以上の受注実績を継承した場合は、受注実績として認める。
  • 常時雇用関係があり、かつ公共料金徴収業務について2年以上業務責任者として実務経験を有する者又は3年以上責任者代理として実務経験を有する者を業務責任者として専任で配置できること。
  • 個人情報の漏えい、滅失、き損、または改ざんの防止、その他個人情報の適正な保護及び管理のために必要な措置を講ずることができるものであること。
  • 前各号に掲げるもののほか、この要項において求める要件を満たしていること。

スケジュール(予定)

日程 時間 項  目
令和7年7月1日(木)   公募開始
令和7年7月18日(金) 17時まで 質問書の受付期限
令和7年8月4日(月) 17時まで 参加意向申出書の提出期限
令和7年8月上旬   参加資格確認の通知
令和7年8月13日(水)   業務提案書の差出期限日
令和7年8月18日(月)   業務提案書の配達期限日
令和7年9月上旬   選考委員会(プレゼンテーション・ヒアリング)の開催
令和7年9月中旬   選考結果の通知
令和7年10月下旬~11月上旬   契約締結

 

参加申込み・提出書類等

  • 水道料金等徴収業務委託公募型プロポーザル募集要項等をご覧ください。
  • 関係書類等については、本ページ下部の「関係書類のダウンロード」からダウンロードすることができます。

質問の受付

  • 受付期間:令和7年7月1日(火)から令和7年7月18日(金)の午後5時必着
  • 受付方法:上記期間内にFAX、郵送又はメールで提出してください。※FAX、電子メールの場合は送付後、到達確認の電話をお願いします
  • 回答は提出者あてにFAX又は電子メールにより随時回答するほか、会津若松市ホームページに掲載します。

受託者の選定

 水道料金等徴収業務委託事業者選定審査委員会で、審査基準に基づき提出書類の審査及びヒアリング等を実施し、受託者の選定を行います。

関係書類のダウンロード

その他

 

お問い合わせ

  • 会津若松市上下水道局総務課
  • 住所:〒965-0064 会津若松市神指町大字黒川字石上33番地の2
  • 電話:0242-22-6073
  • FAX:0242-22-6173
  • メール送信フォームへのリンクメール