公開日 2023年08月28日
更新日 2025年04月01日
会津若松市では、市民の皆さんからの「声」を反映させたまちづくりを進めるため、市政に対するご意見やご要望を受け付けています。
市政に対するご意見やご要望を送りたい場合は、以下のような方法があります。
1.市長へのご意見・ご提案
 みなさまからのご意見、ご提案をお聴かせください。以下の方法にて受け付けしています。
 お送りいただいたご意見・ご提案は、市長が必ず目を通し、必要に応じて回答させていただきます。
なお、これまでの回答のうち主なものについては、こちらからご覧いただけます。
手紙・はがき
毎年市政だより6月1日号と12月1日号に印刷されている「市長への手紙」はがきに必要事項を記入して、最寄の郵便局ポストへ投函ください。
そのほかにも、通常のはがきや封書でもお送りいただけます。
電子メール
電子メールでご意見・ご要望を受け付けています。
電子メールでお送りする場合は、次のリンクからお送りください。
なお、メールは下記の「ご利用にあたっての注意事項」を参考にして作成してください。
ファクス
- 0242-39-1402にお送りください。
 
ご利用にあたっての注意事項
- お名前、ご住所、連絡先(電話またはファクス番号、メールアドレスなど)のご記入がない場合は、回答できません。
 - 今後の参考とさせていただきますので、職業、年齢、性別についてもご記入ください。
 - 以下の場合は、基本的に回答できません。
 
- 誹謗中傷を含むもの
 - 営利・営業を目的とするもの
 - 匿名や連絡先が不明のもの
 - 趣旨が不明確なもの
 - 同じ人物・団体からの要望で、おおむね同一の内容のもの
 - その他、市政と関係がないもの
 
- 回答まで数週間から1カ月程度かかる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
 
2.市長への提案ポスト
市の公共施設など25箇所に木製の「市長への提案ポスト」を設置しています。
備え付けの用紙などに要望や提案内容をご記入のうえ、ポストに投函してください。
市役所各庁舎
- 栄町第1庁舎
 - 栄町第2庁舎
 - 北会津支所
 - 河東支所
 - 上下水道局
 
市民センター
- 北市民センター
 - 南市民センター
 - 大戸市民センター
 - 一箕市民センター
 - 東市民センター
 - 湊市民センター
 
コミュニティセンター
- 行仁コミュニティセンター
 - 日新コミュニティセンター
 - 城北コミュニティセンター
 - 城西コミュニティセンター
 - 松長コミュニティセンター
 - 真宮コミュニティセンター
 - 鶴城コミュニティセンター
 - 城南コミュニティセンター
 
児童館
- 西七日町児童館
 
生涯学習総合センター・公民館
- 生涯学習総合センター(會津稽古堂)
 - 北会津公民館
 - 河東公民館
 
文化施設
- 文化センター
 
3.ふれあいの日
ふれあいの日は、市長室を開放し、市民の皆さんと市長が直接話し合うことができる日です。
原則毎月1組15分程度で実施しています。お気軽にご参加ください。
なお、事前に予約が必要です。毎月の日程については、こちらのページからご確認ください。(ふれあいの日)
- 注意事項:お一人15分程度
 - 連絡先:シティプロモーション課(TEL:0242-39-1206)
 
4.陳情・要望
市民団体や各種団体からの実情に基づく要望について、陳情書や要望書など書面により受け付けます。
5.対話集会
市長や関係部署の所属長が皆さんのところに出向き、意見や要望などを直接伺います。対話集会はあらかじめシティプロモーション課に申し込みが必要です。
6.市政モニター
自宅で気軽に市政に関するアンケートに答えていただく制度です。事前に登録が必要です。
随時募集しています。
詳細は、次のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 シティプロモーション課
 - 電話番号:0242-39-1206
 - ファックス番号:0242-39-1402
 - メール