公開日 2023年07月01日
更新日 2025年03月04日
河東公民館は、河東地域の中央部に位置し、地域住民の学習・文化活動の拠点施設として、毎日、多くの方々から利用されており、日々利用者の皆さんの学習意欲に供するための施設運営や事業を実施してます。
河東地域学校協働本部事業について
地域学校協働本部事業とは
幅広い地域住民の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、学校と地域が連携・協働して行う次の活動です。活動の様子は、「河公だより」をご覧ください。
- 放課後支援 「学園キッズクラブ」「移動教室」等で、地域の方のご指導により体験や交流を行います。体験活動として、折り紙、工作、 昔遊び、将棋、軽スポーツなど
- 環境整備 学園センターの清掃、図書室支援 など
- 学校支援活動 家庭科の手縫いやミシン、図工、技術科のカッターナイフ、のこぎり等の指導、タブレット端末操作補助、スキー支援 など
- 引率支援 校外学習時の引率
- その他 読み聞かせ など
「河東学園応援隊」 大募集!!!
「河東学園応援隊」とは、地域の方々による、学校を支援し子どもたちのために活動をいただく、ボランティア団体の名称です。河東学園や公民館で、「できることを、できるときに、できる範囲で」支援いただける方を募集しております。活動や登録申請書をご覧になって、ぜひ、河東公民館にお申込みください。
河東学園応援隊(チラシ)R7活動内容[PDF:1.18MB]
河東学園応援隊(チラシ)R7登録申請書[PDF:58.4KB]
河公だより(河東公民館からのお知らせ)
「河公だより」は、随時発行の公民館だよりです。
公民館の講座の案内や、地域で活動する団体の「お知らせや活動報告」などを掲載しています。
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度
会議室等の利用(貸館)について
公民館を利用できる時間は、準備から後片付けの時間も含み、午前9時から午後10時までです。
なお利用は原則として有料です。
また利用内容によっては公民館をお貸しできない場合がございます。
- 開館時間:午前9時~午後10時
- 休館日:年末年始(12月29日~1月3日)
- 利用申請について:公民館の利用申し込み及び利用許可書発行の受付は、利用日の前日午後5時(ただし、その日が土曜、日曜、祝日または休刊日に当たる場合はその前の平日)までにお願いします。
- 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで ※電話での仮予約も受け付けます。本予約は、公民館窓口で手続きをお願いします。
- なお、公民館主催事業などにより希望にそえない場合があります。
- 公民館の予約:利用しようとする日の2ケ月前の月の5日から可能となります(5日が休日の場合は、直前の平日となります)登録団体の方は、予約申し込みの際に必ず「登録証(登録番号)}の提示をお願いします。
- 使用料納入:利用申請時に納入
公民館の利用を許可した際は、公民館利用許可書をお渡ししますので、許可内容をご確認ください。
なお、利用の取消し又は変更したい場合は、河東公民館までご連絡ください。
詳しくは、河東公民館までお問い合わせください。
公共施設予約システム
公民館施設の空き状況検索および予約申込(予約申込はインターネットからの利用を登録した団体のみ可)は、「公共施設予約システム」から行えます。
- システムでの受付開始日:利用する日が属する月の2ヶ月前の6日
- システム利用時間:8:30~24:00 ※0:00~8:30はシステムメンテナンスのためご利用いただけません。
図書の館外貸出しについて
河東公民館図書室にある本は館外貸出しができます。(辞書および事典などを除きます。)
利用できる方
- 会津地方にお住まいの方および会津若松市内に通勤・通学をしている方
館外貸出しの申込み
- 館外貸出申込書にご記入ください。
- 申込書は事務室係員にお申し出ください。
- 申込書記入後、住所を証明できるもの(例えば運転免許証、保険証、学生証など)を提示してください。
貸出し冊数及び期間
- 一人5冊まで借りることができます。
- 貸出期間は、貸出した日を含めて15日間です。(翌々週の同じ曜日まで)
本の返却
- 本の返却は図書室窓口までお持ちください。
- 時間:午前8時30分~午後5時
- ただし、午後5時以降貸館がある場合は、貸館終了時まで。
- 開館時以外は返却できません。
- 休館日:年末年始(12月29日~1月3日)
貸館・施設管理の都合上、貸出・返却・閲覧ができない場合がございます。
詳しくは、河東公民館までお問い合わせください。
河東公民館の耐震診断結果について
河東公民館の耐震診断結果をお伝えします。
施 設 名 | 安 全 性 の 評 価 |
河東公民館(昭和51年建設) |
1 |
◎この診断結果により、施設使用が制限されるものではありません。
なお、当該施設は、東日本大震災(震度5強)において損壊等もなく、現状において倒壊のおそれはありません。
◎安全性の評価とは、震度6強から7に達する程度の大規模の地震に対する安全性を示すものです。
いずれの区分に該当する場合であっても、違法に建築されたものや劣化が放置されたものでない限りは、震度5強程度の中規模地
震に対しては損傷が生ずるおそれは少なく、倒壊するおそれはありません。
1評価:地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が高い。
2評価:地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険がある。
3評価:地震の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が低い。
○上記の耐震診断の結果は、「福島県ホームページ(外部リンク)」においても掲載されています。
その他
公共インターネット端末・公共フリースポットについて
河東公民館において公共フリースポットの運用を開始いたしました。
公共フリースポットの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
公共フリースポット情報
お問い合わせ
- 会津若松市河東公民館
- 電話:0242-75-2127
- FAX:0242-75-2165
メール
- 郵便番号:969-3481
- 所在地:会津若松市河東町郡山字中子山32