よくきらったなし!東公民館@会津若松市へ!
公民館は市民の学習の場であり、生涯学習の拠点です
各種団体の活動拠点として利用されているほか、公民館の主催事業も行っています。


活動報告
- 主催事業について
- アクセスについて
- 公共機関のご案内
- 周辺略図
- 東公民館施設・図書利用について
- 研修等で利用できる公共施設について
- 公共インターネット端末・公共フリースポットについて
- 東市民センターについて
- お問い合わせ
東市民センター・東公民館からのおしらせ
東公民館の利用制限について
○ 市民税・県民税申告相談会
2月21日(火曜日)から2月24日(金曜日)まで
1階会議室と日本間の利用ができません。
なお、駐車場が混雑します。ご了承ください。
○ 公民館の定期清掃
・3月10日(金曜日)
公民館の部屋の利用はできません。
図書コーナーの利用はできます。(9時から17時まで)
市民センター業務は通常どおり利用できます。
・3月11日(土曜日)
公民館の部屋の利用はできません。
図書コーナーは、9時から12時まで利用できます。(午後は利用できません)
主催事業について
東公民館が実施した令和3年度主催事業については、つぎのファイルのとおりです。
●放課後子ども教室「東チャレンジクラブ」
「東チャレンジクラブ」は東公民館が主催する、放課後の楽しい体験プログラムです。
東山小学校や東公民館を会場に、こどもたちの安全・安心な居場所を作り、
地域の方々の参画をいただきながら多様な体験をすることで、
次代を担うこどもたちが地域社会の中で心豊かで健やかに育まれる環境づくりを行っています。
令和4年度の活動のようす 令和4年度・東チャレンジクラブ活動経過.pdf(3MB)
●地域交流館「ひがしカフェ」
※新型コロナウィルス感染予防対策のため、現在は、歌なし、お茶・お菓子なし、会費なし、時間短縮で開催しています。
「ひがしカフェ」は、地域の高齢者が、気軽に来て、楽しむ集いです。
事前登録の必要はありません。直接、東公民館にお越しください。
毎月、第2水曜日と第4水曜日の午前10時から午前11時ころまで開催しています。
その日が祝日のときはお休みします。
また、お彼岸などで、開催日を変更することがあります。
演奏を聴いたり、生活に役立つ話を聞いたりしています。
アクセスについて
東公民館の駐車場は、駐車可能台数が20台程度と広くありません。
ご来館に際しましては、公共交通機関のご利用や相乗りなどにご協力くださいますようお願いします。
公共交通機関のご案内
バス路線名 | 停留所名 |
まちなか周遊バス あかべぇ | 商工会議所前 下車 徒歩5分 |
千石・神明線 | 千石中央 下車 徒歩8分 |
まちなか周遊バス ハイカラさん | 御薬園 下車 徒歩5分 |
東公民館と各バス停留所の位置関係は、東公民館ご案内をご覧ください。
また、バス時刻の詳細については、会津バスのホームページでご確認ください。
<参考・東公民館までの距離>
会津若松市役所から東へ約1.5km
JR会津若松駅から南東へ約2km
東山温泉街から北西へ約2km
東公民館施設・図書利用について
東公民館@会津若松市 施設・図書利用ご案内のページにてご確認ください。(新しいウィンドウが開きます)
研修等で利用できる公共施設について
東公民館以外で研修等にお貸しできる公共施設については、研修等で利用できる公共施設についてのページでご確認ください。(新しいウィンドウが開きます)
公共インターネット端末・公共フリースポットについて
東公民館では、公共インターネット端末が利用できます。
くわしくは、インターネット環境を提供していますのページでご確認ください。(新しいウィンドウが開きます)
また、公共フリースポットも運用しています。
くわしくは、インターネット公共フリースポットを提供していますのページでご確認ください。(新しいウィンドウが開きます)
東市民センターについて
東公民館は、市の窓口業務を扱う東市民センターを併設しています。
市民課で発行する住民票、戸籍謄本、印鑑証明などの証明書発行、住所の異動、税務課で発行する所得証明、納税証明、固定資産などの証明書発行、市税、各種使用料の納付、国民健康保険の手続きなどをしています。
受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時までとなっています。(年末年始、土日祝日は休業しています。)
お問い合わせ
- 会津若松市東公民館(あいづわかまつし ひがし こうみんかん)
- 電話:0242-27-6381 27-2045
- FAX:0242-28-8084
メール
- 郵便番号:965-0812
- 所在地:会津若松市慶山一丁目1番53号(あいづわかまつし けいざんいっちょうめ 1ばん53ごう)