転校の手続きについて
2017年9月11日
市内から市内へ転居する場合
- 引っ越しが決まったらまず、保護者の方が、今までの学校と新しい学校へ連絡し、転校することを伝えてください。
- 市民課や各支所等で転居の手続きをしますと、窓口で「児童生徒異動通知書(退学)」と「児童生徒異動通知書(入学)」が発行されます。
- 保護者の方が、「児童生徒異動通知書(退学)」を今までの学校へ提出してください。
- 今までの学校から、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」が発行されます。
- 保護者の方が、「児童生徒異動通知書(入学)」と「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」を新しい学校へ提出してください。
以上の流れを図にしたのがコチラです。
市外から転入する場合
- 引っ越しが決まったらまず、保護者の方が、今までの学校と新しい学校へ連絡し、転校することを伝えてください。
- 今までの学校から、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」が発行されます。
- 会津若松市の市民課や各支所等で転入の手続きをしますと、窓口で「児童生徒異動通知書(入学)」が発行されます。
- 保護者の方が、「児童生徒異動通知書(入学)」と「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」を新しい学校へ提出してください。
以上の流れを図にしたのがコチラです。
市外へ転出する場合
- 引っ越しが決まったらまず、保護者の方が、今までの学校と新しい学校へ連絡し、転校することを伝えてください。
- 市民課や各支所等で転出の手続きをしますと、窓口で「児童生徒異動通知書(退学)」が発行されます。
- 保護者の方が、「児童生徒異動通知書(退学)」を今までの学校へ提出してください。
- 今までの学校から、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」が発行されます。
- ※転出先の自治体で、手続きの方法を確認してください。
- 保護者の方が、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を新しい学校へ提出してください。
以上の流れを図にしたのがコチラです。
学区外通学を希望される方へ
- 「学区外通学を希望される方へ」のリンク(新しいウィンドウで開きます)
お問い合わせ