公開日 2023年02月27日
更新日 2025年04月01日
会津若松市就学遺児激励金について
会津若松市では、小学校・中学校、またはその学齢に相当する学校に在学する児童の父母(養子縁組をしている場合にあっては養父母)またはそのどちらかが死亡した場合、就学遺児が健やかに成長し、勉学の励みとなるよう激励金を支給しています。
対象者
次の要件をすべて満たしている児童を養育する方
・父母(養父母)またはそのいずれかが死亡している、小学校・中学校、またはその学齢に相当する学校に在学する児童
・会津若松市に住所を有する児童
・現在養育している父または母が再婚(事実婚を含む)していない児童
支給額および申請期限
就学遺児一人につき30,000円 最大支給回数2回
〇小学校在学時、またはそれより前に父母等が死亡した場合(小学校在学時分1回・中学校在学時分1回 支給回数2回)
申請期限は児童が小学校6学年・中学校3学年を迎えた年度の年度末まで
〇中学校在学時に父母等が死亡した場合(中学校在学時分1回 支給回数1回)
申請期限は児童が中学校3学年を迎えた年度の年度末まで
申請期限を過ぎますと、激励金を支給することはできません。
各年度の最終受付期限についてはお問合せください。
申請方法
申請には以下の書類の提出が必要です。
・児童及び保護者(養育者)の戸籍謄本
・保護者(養育者)名義の通帳
☆児童の父母(養父母)が亡くなった日付がわかるもの 例)死亡診断書の写し、除籍謄本、火葬許可証の写しなど
→戸籍謄本で父母等の死亡が確認できる場合、亡くなった日付がわかるものについては必要ありません。
※申請書はこども家庭課、北会津支所 住民グループ、河東支所 住民グループに設置しています。
申請・お問い合わせ先
申請先:こども家庭課、北会津支所 住民グループ、河東支所 住民グループ
お問い合わせ:こども家庭課
- 会津若松市役所 こども家庭課
- 電話:0242-39-1243
- FAX:0242-39-1434
メール
- 北会津支所 住民グループ
- 所在地:〒965-0131 会津若松市北会津町中荒井字諏訪前11
- 電話:0242-58-1807
- FAX:0242-58-3500
- 河東支所 住民グループ
- 所在地:〒969-3481 会津若松市河東町郡山字休ミ石14
- 電話:0242-75-2111
- FAX:0242-75-3157