議会の会期

2022年5月26日

市会議の開催
定例会  年に4回定期的に開催します。(2月、6月、9月、12月)
臨時会  定例会以外に必要な場合において、その事件に限り開催します。
 
定例会の会期
 招集された議会が活動できる期間(開会から閉会まで)を会期といいます。
会期は通常、次のような日程で行われます。
日程会議
1 招集日・本会議(提案理由説明)
2 休会(議案等調査)
3 継続本会議(一般質問・個人質問)※1
4 継続本会議(一般質問・個人質問)
5 継続本会議(一般質問・個人質問)
6

継続本会議(議案等に対する総括質疑)※2

予算決算委員会

7

予算決算委員会を除く常任委員会

予算決算委員会分科会

8

予算決算委員会を除く常任委員会

予算決算委員会分科会
9 休会(事務整理)
10 予算決算委員会
11 休会(事務整理)
12 最終継続本会議(委員会審査報告~採決)
※1 12月定例会のみ、一般質問の初日に代表質問を行います。
※2 2月定例会においては、総括質疑は2日間となります。

上記が定例会の日程ですが、これに土曜・日曜が入るため実際は15~16日間の日程をとるのが通例です。
なお、2月定例会は当初予算審議のために、委員会審査に日数(各委員会ともに3日間)を要するため、20日間を超える会期となります。
 
本会議開催状況 (令和2年1月~12月)
区分会期本会議日数
2月定例会 2月27日~3月24日
27日間
7日
6月定例会

6月11日~6月19日

9日間
4日
9月定例会

9月3日~9月18日

16日間
3日
12月定例会 12月3日~12月18日
16日間
6日
 
68日間
20日

5月臨時会

5月22日 1日間 1日

7月臨時会

7月13日 1日間 1日
11月臨時会 11月30日 1日間 1日
  3日間 3日
合計
 
71日間
23日
 

お問い合わせ

  • 会津若松市議会事務局
  • 電話番号:0242-39-1323
  • ファックス番号:0242-39-1470
  • メール