環境生活課
- 会津若松市の環境放射線についてお知らせします(2022年5月16日 環境生活課)
- 会津若松市環境マネジメントシステム(2022年4月19日 環境生活課)
- 地球温暖化対策推進実行計画(事務事業編)(2022年4月19日 環境生活課)
- 野生生物へ餌を与えたり、拾ったりしないでください(2022年3月31日 環境生活課)
- 第20回(令和3年度)会津若松市環境大賞が決定しました(2022年3月17日 環境生活課)
- まちなかホタル再生事業が実施されました(令和3年度 市民提案型協働事業)(2022年2月10日 環境生活課)
- 自然環境教室のご案内(2月12日のフィールドサイン観察会は中止となりました)(2022年2月1日 環境生活課)
- 放射線量の詳細調査結果をお知らせします。(2022年1月1日 環境生活課)
- 令和3年度版「会津若松市の環境」を発行しました(2021年12月23日 環境生活課)
- 会津若松市の微小粒子状物質(PM2.5)の状況について(2021年7月28日 環境生活課)
- マイマイガにご注意ください!(2021年7月21日 環境生活課)
- 公害防止管理者等における届出について(2021年7月1日 環境生活課)
- 建設作業での騒音・振動規制について(2021年7月1日 環境生活課)
- 工場・事業所での振動規制について(2021年7月1日 環境生活課)
- 工場・事業所での騒音規制について(2021年7月1日 環境生活課)
- 猪苗代湖・裏磐梯湖沼フォトコンテストの入賞作品を展示します!(2021年3月25日 環境生活課)
- 猪苗代湖のページ(2021年3月16日 環境生活課)
- 放射線のいろいろな情報が探せるページ (国、県その他)(2021年2月18日 環境生活課)
- 令和2年度版「会津若松市の環境」を発行しました(2020年12月1日 環境生活課)
- 鳥インフルエンザについて(対応レベル「3」に引き上げられました)(2020年11月9日 環境生活課)
- 河川の環境保全の取り組み -復活!川の生き物-(2020年9月17日 環境生活課)
- 騒音・振動に係る届出を受け付けています(2020年6月12日 環境生活課)
- 放射線Q&A19:川などの泥に放射性セシウムがあると聞くが影響はないの?(2020年3月31日 環境生活課)
- 深夜騒音について(2020年3月19日 環境生活課)
- 市街地におけるムクドリ・カラスの鳥害対策を実施しています。(2020年2月18日 環境生活課)
- 令和元年度版「会津若松市の環境」を発行しました(2019年11月26日 環境生活課)
- 放射線Q&A9:世界の空間線量の高い地域はどのくらいの線量?健康影響は?(2019年5月10日 環境生活課)
- 平成30年度版「会津若松市の環境」を発行しました(2019年4月15日 環境生活課)
- 会津の生き物に関するコラムを掲載します(2019年3月1日 環境生活課)
- 特定外来生物とは(2018年12月7日 環境生活課)
- リアルタイム線量測定システム配置見直しの住民説明会が開催されました(2018年8月7日 環境生活課)
- 過去の環境放射線測定値について(2018年3月22日 環境生活課)
- 放射線測定器を貸し出しています!(2018年3月22日 環境生活課)
- 除染土壌搬出工事はすべて完了しました(中間貯蔵施設への輸送は完了しました)(2017年3月29日 環境生活課)
- 駅前ムクドリの追い払いと講演会「ムクドリ・カラスよ 森に帰れ」を実施しました!(2017年1月16日 環境生活課)
- 生活環境の保全等に関する条例(2016年12月15日 環境生活課)
- 野焼きは禁止されています(2016年11月30日 環境生活課)
- スズメバチにご注意ください!(2016年9月14日 環境生活課)
- 石綿(アスベスト)について(2016年6月24日 環境生活課)
- 原子力規制委員会の環境放射線測定について(2016年3月24日 環境生活課)
- 放射線Q&A4:低線量で長期で被ばくした場合、今後生まれてくる子どもに影響はないのか?(2016年3月17日 環境生活課)
- 放射線Q&A6:子どもを外で遊ばせてよいのか?(2016年3月17日 環境生活課)
- 放射線Q&A7:山などに生えている山菜は食べても大丈夫?(2016年3月17日 環境生活課)
- 放射線Q&A17:放射線の影響を抑えるには、福島県産の農林水産物は避けた方が良いか?(2016年3月17日 環境生活課)
- 平成26年度地下水調査について(2015年8月5日 環境生活課)
- 放射線Q&A~教えて!下先生~(2015年4月21日 環境生活課)
- 放射線Q&A18:甲状腺がんが見つかる人が増えているが原発事故の影響?(2015年2月27日 環境生活課)
- 放射線Q&A6:詳細な計算式(2015年2月23日 環境生活課)
- 会津若松市身近な生き物大図鑑(2015年1月8日 環境生活課)
- 放射線Q&A16:4月28日発売号からのコミック「美味しんぼ」について、専門家としてどう思いますか?(2014年7月2日 環境生活課)