夏本番前、今から始める熱中症予防

公開日 2024年04月23日

更新日 2024年04月24日

 熱中症は、気温や湿度が高い環境の中で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能がうまく働かなかったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などの様々な症状を起こす病気です。重症になると、命にも関わります。   熱中症は、夏に最も多く発症しますが、その前の時期でも、最高気温が25度以上の夏日や湿度が高い日は注意が必要です。本格的な夏がやってくる前に、体が暑さに慣れる暑熱順化をしておくことで、熱中症を予防することにつながります。

暑熱順化(しょねつじゅんか)とはなんでしょう

 体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと体は次第に暑さに慣れますが、気温が急激に上昇することが多い最近の気候を考えると、熱中症の危険が高まる時期から、暑熱順化を進めておくことが大切になります。有効な対策は、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。暑熱順化する期間には個人差がありますが、数日から2週間程度かかります。そのため、暑くなる前から余裕をもって対策をはじめましょう。

暑熱順化の効果的な方法

日常生活の中で運動や入浴をすることで、あせをかきましょう。

運動による方法

  • 日差しの強さや気温をみながら、朝や夕方など過ごしやすい時間を選びましょう。
  • 運動する前と後には、必ず水分を補給しましょう。体内の水分量が不足していては、うまく汗がかけません。
  • 屋外で運動する場合は、帽子をかぶりましょう。
  • 時間の長さは、1回30分程度です。ウォーキングや自転車など、無理のない種目からはじめましょう。

入浴による方法

  • シャワーのみで済ませず、湯船にお湯を張って入浴しましょう。
  • 入浴の前と後には、必ず水分を補給しましょう。体内の水分量が不足していては、うまく汗をかけません。
  • 湯の温度は低めにし、少し長めの入浴をすることがおすすめです。

暑熱順化は一度だけでよいのでしょうか

 暑熱順化が進むと、汗をかきやすくなり、体温の調節がしやすくなっています。ただし、一度暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると暑熱順化の効果はなくなってしまいます。気温が下がることが多い梅雨が明けたあとや、クーラーの効いた室内で過ごすことが多い日が続いたあとは、再度暑熱順化を意識して生活しましょう。

 

熱中症についての情報

熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートについて

厚生労働省:熱中症予防のための情報・資料サイト(外部サイト)

環境省:環境省熱中症予防情報サイト[暑さ指数や配信サービスなど](外部サイト)

気象庁:熱中症から身を守るために[天気予報や気象情報](外部サイト)

消防庁:熱中症情報[熱中症による救急搬送の状況など](外部サイト)

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 健康増進課
  • 電話番号:0242-39-1245
  • ファックス番号:0242-39-1231
  • メール