生涯学習講座を実施しました。(令和4年度実績報告)

公開日 2022年12月23日

生涯学習講座を実施しました。(令和4年度実施報告)

 人生100年時代を迎え、私たちそれぞれが自分の人生に生きがいを感じ、自分なりに充実した豊かな人生を生きていくために、生涯学習が果たす役割は、とても大きなものとなっています。また、今後私たちがこの会津若松市という地域において生活を続けていく上で、地域を維持していくための様々な担い手が不足しているといった現在地域が抱えている様々な課題にも目を向けていく必要があります。

  生涯学習講座は、生涯学習において重要とされる理念や考え方を学び、地域で行われている様々な生涯学習活動や地域活動についての理解を深めることで、自らも活動者として活動の主体的な役割を担うことができる力を養うとともに、地域活動に関わるきっかけづくりや活動に関わる人材の育成を目的として開催しています。

  令和4年度は、各回ごとに、大学教授や市職員、地域で実際に活躍されている市民の方々に講師をお願いし、全6回の様々なプログラムによる講座を開催しました。

日程

 以下の日程で講座を行いました。

  • 第1回:令和4年10月30日(日) テーマ:生涯学習と地域活動とのかかわり
  • 第2回:令和4年11月  4日(金) テーマ:地域学校協働活動の取組について
  • 第3回:令和4年11月16日(水) テーマ:放課後子ども教室~子どもたちと一緒に活動~
  • 第4回:令和4年11月24日(木) テーマ:広報チラシの作り方
  • 第5回:令和4年12月  5日(月) テーマ:歌でたどる生涯学習の変遷~これまでとこれから~
  • 第6回:令和4年12月12日(月) テーマ:今後の地域活動について

講師

  • 第1回:三瓶 千香子(桜の聖母生涯学習センター長、キャリア教養学科教授)
  • 第2回:斎藤   茂   (会津若松市地域学校協働活動推進員・統括コーディネーター) 
  • 第3回:物江 伸夫 (会津若松市放課後子ども教室あいづっこ1455コーディネーター)
  • 第4回:岩橋 美穂 (会津若松市役所 企画政策部 秘書広聴課職員)
  • 第5回:成田    正良  (会津若松市地域教育コーディネーター)
  • 第6回:なし    

講座の内容について

 令和4年度は、全6回のプログラムに、のべ29名の方にご参加いただきました。

 

 第1回では、三瓶講師より、現在の社会状況や生涯学習の基本理念、「知の循環型社会」の重要性などについて学びました。また、「ワークショップ」を体験することで、話し合いにおけるファシリテーション(合意形成)能力の養成を行いました。

 

 第2回では、斎藤講師より、会津若松市で行われている「地域学校協働活動」の活動状況について学びました。

 「地域学校協働活動」とは、学校教育や学校運営に地域のみなさんにボランティアとしてご参加いただき、子どもたちと関わっていただくことで、子どもたちの健全育成を図るとともに、学校を核とした地域づくりを目指すことなどを目的に、市内の各公民館を中心に行っている取組です。

 放課後の子どもたちの安全な居場所を確保し、様々な体験活動や地域の大人との交流を通して、子どもたちの豊かな人間性を育むことを目的とした「放課後子ども教室」や、学校運営や施設管理などにご協力いただく「学校支援」などについて、市内の各地域ごとに、多くの方々が参加しはじめていることなどを学びました。

313344076_781746686573262_1420028465255655519_n.jpg    ワークショップを体験(第1回)
Fgs_2BuUYAYaPOk.jpg   地域学校協働活動について学ぶ(第2回)

 第3回では、物江講師より、生涯学習総合センター(中央公民館)で行っている放課後子ども教室「あいづっ子1455」の活動状況について学び、受講生が実際に「あいづっ子1455」の活動に参加しました。

 受講生のみなさんは、あいづっ子1455の子どもたちと一緒に「ブンブンごま」や「紙鉄砲」といった昔遊びのおもちゃを作って遊ぶなど、放課後子ども教室の活動を体験しました。

 

 第4回では、市秘書広聴課職員より、「広報誌の作り方」について学びました。市政だよりの作成過程や、広報誌に適した色合いの組み合わせ方などについて理解を深めました。

Fhuj5j3VQAIr2yJ.jpg    放課後子ども教室活動体験(第3回)
PB242015.JPG       広報誌の作り方(第4回)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  第5回では、成田講師より、戦後から現在までの間に、社会教育や生涯学習がどのように変わってきたのかについて学びました。途中、当時のヒット曲の歌唱などを折り混ぜながら、楽しく学習する「生涯楽習」のすすめや、家庭や職場以外の「第3の居場所」を持つことの重要性などについて理解を深めました。

    第6回では、受講者同士で今後活動していきたいことを話し合い、各自の意向に沿った活動先などを話し合うとともに、行政で行っているものを中心に、今後の学習活動や地域活動に役立ちそうな各種講座やサービスなどの内容について理解を深めました。

FjMwiCEaEAAvLVo.jpg           生涯学習の重要性を学ぶ(第5回)
第6回   今後の自分の活動について語る(第6回)

 今後も、生涯学習講座を通して、生涯学習の理念や地域で活動することの重要性について理解を深めていただき、自分なりの生きがいを持つことや地域の課題に目を向けること、地域において人とつながりを持つことの素晴らしさなどについて考える機会を多くのみなさんに提供していきたいと思います。

 

その他

Twitter および Facebook もご覧ください!

 Twitter および Facebook 上にて生涯学習総合センター【會津稽古堂】からのお知らせを発信しています。
 Twitter 會津稽古堂 ページ ※Twitter のページにジャンプします。 

 Facebook 會津稽古堂 ページ ※Facebook のページにジャンプします。 ぜひ いいね してください。

お問い合わせ

    • 会津若松市生涯学習総合センター【會津稽古堂】
    • 電話:0242-22-4700
    • FAX:0242-22-4702
    • メール送信フォームへのリンクメール
    • 郵便番号:965-0871
    • 所在地:会津若松市栄町3番50号