公開日 2023年03月31日
更新日 2025年04月22日
基本情報

- 郵便番号:969-3421
- 福島県会津若松市河東町熊野堂字高舘175
- TEL:0242-75-2976
- FAX:0242-75-2976
- 開園時間:7時30分から17時まで(月から金曜日)
- 受入年齢:満3歳から小学校就学前
- 利用定員数:50名
- URL:https://aizuwakamatsu.mylocal.jp/school?info=topic&sid=22735480
利用可能サービス
預かり保育
- 通常の利用時間および料金
- 朝:7時30分から8時30分(1時間150円・月額1,500円)
- 午後:14時から17時(1時間150円・月額4,500円)
- 長期休園日の利用料金
- 学年始休園日:8時30分から14時まで(1,600円)
- 夏季休園日:8時30分から14時まで(10,000円)
- 冬季休園日:8時30分から14時まで(2,800円)
- 学年末休園日:8時30分から14時まで(2,800円)
- 長期休園日の7時30分から8時30分まで及び14時から17時までについては、別途料金がかかります。
教育目標
幼児一人一人の個性を生かす教育を推進し、豊かな感性を持ち社会性、創造性を富み、主体的に生活できる心身ともに健全な幼児を育成する。
1日の生活
時間 | 保育内容 |
---|---|
7時30分 | 早朝預かり保育 |
8時30分 |
登園 朝の身支度、好きな遊び 片づけ、クラス別保育 |
11時45分 | 給食準備・給食 |
12時30分 | 給食片づけ、歯磨き・好きな遊び |
13時 | クラス別保育 |
13時30分 | 帰りの会 |
14時 | 降園(スクールバス出発) |
14時から17時 | 預かり保育 |
主な年間行事
月 | 行事内容 |
---|---|
4月 |
入園式、第一学期始業式、保育参観日、保護者会総会、幼年消防クラブ活動・ 食育教室 ・英語で遊ぼう・誕生会、サッカー教室は年間通しての活動、 避難訓練は隔月 |
5月 | 春の遠足、交通安全教室 |
6月 | 給食センター見学(4、5歳児)・プール開き、園外保育(5歳児) |
7月 |
学期末参観日、懇談会、七夕会、第一学期終業式、お楽しみ会(5歳児) |
8月 | 第二学期始業式 |
9月 | 園外保育 |
10月 | 運動会、秋の遠足、芋煮会、消防署見学(4、5歳児)、さつまいも掘り |
11月 | 発表会 |
12月 | もちつき、第二学期終業式 |
1月 | 第三学期始業式、だんごさし |
2月 | 豆まき、懇談会、そりすべり、お別れ会、小学校見学 |
3月 | ひなまつり会、第三学期終業式、修了証書授与式 |
施設より
「笑顔あふれる河三幼のこどもたち!」
・本園は自然に恵まれた環境の中、幼児一人一人の個性を生かす教育を目指しています。
「生きる力を育む」中で、“笑顔あふれる明るいこども” “ありがとうと言えるこども” “発想が自由で伸び伸びしているこども”を3つの柱とし、あそびを通しての指導を中心に行い、園児たちは伸び伸びと活動しています。また、あいづっこ宣言を具体的に知らせ、集団生活の中で、自分の思いを伝えながら、友達とかかわる体験などを通して、人とのかかわりを深め、規範意識の芽生えにつながるようにしています。食育では「みんな元気に楽しく食べるあいづっこ」を目指し、野菜の栽培や、親子食育教室を通し、望ましい食習慣の形成が出来るようにしています。学年の枠を外した関りや、広田保育所との交流も行っています。また、河東学園ALTの英語の先生を招いての活動を月1回行い、年2回講師を招いてのサッカー教室等いろいろな体験ができるようにしています。
その他
給食について
- 河東地区学校給食センターから配送される完全給食です。
諸経費等について
- 制服・遊び着・制帽:入園時6,600円程度
- 教材費:クレヨン・粘土・道具箱等7,700円程度
- 保護者会費:月額700円程度
- 行事・教材費:月額800円程度
- 給食費:月額約4,500円程度
入園時に必要な準備品
- かばん、室内用ズック、ズック袋、手拭きタオル、歯ブラシ、コップ、手さげ袋、着替え袋等