公開日 2023年03月31日
更新日 2024年04月01日
基本情報

- 郵便番号:965-0005
- 福島県会津若松市一箕町大字亀賀字北柳原42-1
- TEL:0242-22-3463
- FAX:0242-32-6702
- 開所時間:7時から19時まで(1号認定:教育標準時間8時30分から14時まで)(2号3号認定:保育短時間8時30分から16時30分まで、保育標準時間7時から18時まで)土曜日のみ7時から18時
- 受入年齢:1号認定(満3歳から小学校就学前)、2号3号認定(満1歳から小学校就学前)
- 利用定員数:1号認定(45名)、2号3号認定(130名)計175名
- URL:https://www.shiraume-aizu.com/kodomonomori
利用可能サービス
預かり保育および延長保育
- 預かり保育:1号認定児童
- 月曜日から金曜日の利用時間および利用料金
- 7時から8時30分まで:1回500円、月極3,000円 満3歳:1回600円、月極3,500円
- 14時から18時まで:1時間400円、2時間月極11,000円、4時間月極13,000円
- 満3歳:1時間600円、2時間月極13,000 円、4時間月極16,000円
- 18時から19時まで:1時間600円(30分300円)、月極1時間6,000円(30分3,000円)
- 土曜日(※両親就労の方のみ)
- 7時から18時まで:1時間400円(おやつ代別途100円)、満3歳:1時間600円(おやつ代別途100円)
- 長期休み期間(月曜日から金曜日)
- 7時から8時30分まで:1回500円
- 8時30分から18時まで:1時間400円(おやつ代別途100円)
- 18時から19時まで:1時間600円(30分300円)
- 延長保育
- 2号3号標準時間認定児童
- 18時から19時まで:1時間600円(30分300円)、月極1時間6,000円(30分3,000円)
- 2号3号短時間保育認定児童
- 7時から8時30分まで:1回500円、
- 16時30分から18時まで:1時間400円
- 18時から19時まで:1時間600円(30分300円)
一時預かり保育
- 利用には登録が必要です。
- 対象:園に在籍していない、満1歳から満3歳の乳幼児
- 月曜日から金曜日:一日3,000円、4時間1,500円(別途:給食代380円・おやつ代100円)
地域子育て支援センター
- 地域交流スペース AiAi+Plus
- 郵便番号:965-0005 福島県会津若松市一箕町大字亀賀字北柳原45-1 TEL:0242-23-8012
- 園のホームページから詳細ご覧いただけます。
- 誰でも無料で自由にご利用いただける地域交流スペースです。
- URL:https://www.aiaiplus-aizu.com
教育目標
自ら進んで遊びを考えられる子ども
自然の恵みや生命を大切にする心豊かな子ども
からだの丈夫な子ども
一日の生活の流れ
時間 | 活動内容 |
---|---|
7時から | 2号3号認定児登園 |
8時30分から |
1号認定児登園 各保育室に移動、朝の支度、好きな遊び |
10時から |
絵画制作、リズム遊び、運動遊び、園外保育等 |
11時から | 給食、午睡(3号認定児) |
12時から | 給食(1号2号認定児)、歯磨き |
13時から |
降園準備、身支度を整える、一日の振り返り、さようならのご挨拶 絵本、紙芝居、歌、手遊びなど |
14時から | 降園(1号認定児) |
15時30分から | おやつ |
18時から | 2号3号認定児合同保育 |
主な年間行事
月 | 行事内容 |
---|---|
はる |
入園式、遠足、健康診断、花まつり、 個人面談 |
なつ |
納涼大会、お泊り保育(年長) |
あき |
運動会、報恩講、発表会 |
ふゆ |
もちつき、だんごさし、豆まき、作品展 、 卒園式 |
施設より
子どもたちの心にぎっしり詰まった好奇心
それはさまざまな色を創り出す個性への原動力です。
そこで、「みつけたね、じぶんいろ」をスローガンに掲げ、
一人ひとり違う子どもたちの、ひとつひとつ違う素晴らしい輝きを大切にしていこうと考えました。
季節の色や香りを大切にしながら、多くの体験を通じて、強く、やさしく、感性豊かな子どもになってほしいと考えています。
◎木造で全館床暖房設備がされ木の香りする園舎です。
◎教室に設置されている家具は、造り付けで地震で倒れる心配がありません。
◎食育にも力を入れ園の前の500坪の畑で子ども達がジャガイモ、サツマイモ、カボチャ、トマト、タマネギ等多種の野菜を育て石釜で焼いたりなど食べる、生活体験をしています。
◎体操教室の中で様々な運動機能を養っています。
◎英語教室は外国人の講師によりグローバルな人材を育てます。
その他
給食について
- 1号認定児
- 給食費:主食費1,500円、副食費4,500円
- 土曜日はお弁当持参となります。
- 2号認定児
- 給食費:主食費2,300円、副食費5,500円
- 土曜日はお弁当持参となります。
- 3号認定児
- 完全給食になります。
- 土曜日はお弁当持参となります。
諸経費等について
- 入園時にかかる費用:1号2号認定児
- 入園料:35,000円
- 入園手数料:5,000円
- 制服代等
- すべてを揃えた場合:30,000円程度
- ジャケットのみリース可(ジャケットリースでそろえた場合 16,000円程度)
- 教材代:5,000円程度
- 入園時にかかる費用:3号認定児
- 入園手数料:5,000円
- 個人用品費用:5,000円程度
- 毎月かかる費用:1号2号3号共通
- 保育料
- スクールバス代(1号2号認定児希望者のみ):往復5,000円、片道3,000円
- 教育充実費:満1、2歳(2,000円) 満3歳(2,500円) 満4、5、6歳(3,500円)
- 施設設備等維持費:1号 3,000円、2・3号 3,500円
- 保護者会費:500円(世帯で徴収)
- 卒園経費:500円(満6歳のみ)