汚泥発酵肥料(あいづ土根性)配布再開します

公開日 2023年05月17日

更新日 2025年09月03日

 

下水を処理する際に出る汚泥は通常産業廃棄物として処理されますが、これを有効活用しようと平成15年から汚泥発酵肥料「あいづ土根性(どこんじょう)」を製造し配布しています。(「あいづ土根性」は、2か月の発酵熟成期間を経てから配布しています。)

※今回から配布時間、配布方法に変更がありますので、ご確認ください。

肥料の保証票

 肥料の成分分析を行っており、肥料登録もしていますので安心してご利用ください。なお、下記の生産業者保証票からも確認することができます。

生産業者保証票(あいづ土根性)[PDF:65KB]

配布期間

  • 令和7年9月17日、18日、19日、22日、24日
  • なくなり次第終了になりますので、ご了承ください。

配布方法について

  • 配布場所 下水浄化工場(住所 神指町大字北四合字伊丹堂99番地)
  • 整理券配布時間 午前9時半から午前11時45分まで
  • 肥料配布時間 午前10時から12時、午後1時から午後4時まで
  • 料金は無料です

注意事項

  • 一人あたり50kgまでとなります。
  • 一日の配布人数は30名までとします。
  • 袋(ごみ袋)やスコップはこちらで準備していますが、肥料の袋詰めは各自でお願いいたします。
  • 来られた際、場内の受付で「受付表」にご記入頂き、当日のみ有効の整理券を配布します。係りの者が対応いたします。

お問い合わせ

  • 下水浄化工場内・株式会社ウォーターエージェンシーあいづ管理所
  • 電話番号:0242-24-6348

地図