北公民館トップページ

公開日 2024年02月09日

更新日 2025年09月02日

 北公民館は会津若松市の中心部から北西に約4km。磐越道会津若松インターに隣接する会津アピオの西側にあります。
 水田、稲穂に囲まれ、遠くに磐梯山や飯豊山を望むことができます。
 昭和55年2月20日開館  鉄筋コンクリート2階建  建物面積894.84平方メートル  駐車可能台数35台

 北公民館では、会議室や日本間など、部屋の貸出しをしています。
 大・小、2つの会議室、日本間、視聴覚室、調理実習室、図書コーナーがあります。
 子どもから高齢者まで地域に根ざした講座も開催しており、軽スポーツ、手工芸、音楽、ダンス、蕎麦打ちなどのグループ活動も盛んに行われています。

   北公民館全景(桜).JPG

   北公民館全景 西側から

北地区文化祭

 令和7年度、第46回北地区文化祭を北公民館において開催します。

 地域住民の方や公民館利用団体の方の音楽、芸能の発表や作品展示、キッチンカーの出店、手打ち蕎麦、農産物の販売もありますので、是非ご覧にいらしてください。

  • 開催日  令和7年11月2日(日)
  • 会 場  北公民館
  • 内容1  (音楽芸能)コンサート、民話、マジックショー、ダンス、詩吟など
  • 内容2  (作品展示)永和小児童、第六中生徒、公民館講座受講生、公民館利用団体、地域住民の方の作品を展示
  • 内容3  (飲食販売等)手打ちそば、農産物販売、キッチンカー、お楽しみ抽選会
  • 駐車場  JA様低温倉庫駐車場、金子建設様駐車場

地域学校協働活動

  令和3年度から、市立すべての小中学校において、地域全体で子どもたちの育成と学校を核とした地域づくりを目指した取り組み「地域学校協働活動」を進めています。

 第六中学校区では、令和7年度に地域学校協働本部を立ち上げました。

 学校と地域をつなぐために「地域学校協働活動推進員(コーディネーター)」を地域の方に委嘱し、学校からの支援の依頼に対し、コーディネーターのつながりを生かし地域の方々の協力を得て、地域全体で子どもたちの育成を支援する活動を実施しています。

  • 「放課後子ども教室 永和いなほキッズ」

  永和小学校では、放課後、地域の方々の協力を得て、スポーツ・文化活動などを実施しています。

  開催時期:6月から11月までの月曜日と金曜日。

北公民館主催事業について

  • 「週末親子チャレンジ」

  小学生と保護者を対象とした講座です。

  レクリエーション活動やそば打ち、しめ縄づくりなどを行っています。

  開催時期:6月から12月まで全5回程度

  • 「くらし彩り講座」

  成人女性を対象とした講座です。

  様々なジャンルの学びを通して暮らしに彩りを。

  開催時期:5月から12月まで月1回

  • 「町北高齢者学級」

  市内町北町に住む60歳以上の方を対象とした講座です。

  楽しく豊かな人生を送るため、健康講座、手工芸、移動学習などを行っています。

  開催時期:5月から12月まで月1回

  • 「いなほふれあい学級」

  60歳以上の方を対象とした講座です。

  健康づくりに関する学習、趣味を楽しむ講座などを開催しています。

  開催時期:6月から11月まで月1回

  • 「永和ものづくり楽校」

  地域に根ざした伝統工芸品を作り、後の世代に伝えられるよう学習したり、日常生活に使用するものづくりを学びます。

  しめ縄づくり(材料のカワスゲの刈取り・選別作業含む)、手工芸、家庭料理、そば打ちなどを行っています。

  開催時期:6月から12月までの間、開催は9回程度 ※天候等によって開催回数に変動があります。

  • 「種からはじめるほうきづくり」

  ほうきもろこしの種まき、畑の管理、刈取りまで行い、伝統工芸の座敷用ほうきを作ります。

  開催時期:5月から11月まで、全10回程度 ※天候や作物の生育状況によって開催回数に変動があります。

  • 「ロビー展」

  絵画、手工芸、写真等に親しんでいただけるよう、北公民館のロビーに利用団体等の作品を展示しています。

北公民館だより

  「北公民館だより」は、高野町・町北町の全戸に2ヶ月に1回配布している広報誌です。

   北公民館主催事業のお知らせや、地域の情報、行事予定などを発信しています。

北公民館の利用(貸館)について

 公民館の利用は原則として有料です。

 予約の受付は、公民館窓口または電話にて承ります。

 予約の受付時間は、土曜日、日曜日、祝祭日、休館日を除く平日の午前8時30分から午後5時まで。

 利用希望日時、利用を希望する部屋、利用目的と利用内容、団体等の名称、連絡先などをお聞きします。

 利用内容によって公民館をお貸しできない場合がありますので、詳しくは北公民館までお問い合わせください。(営利目的の利用、その他公民館条例に抵触するもの。)

 利用申し込みの際は、準備の時間と後片付けの時間を含めて申請してください。

 利用者が多く、駐車場スペースが足りなくなる場合は利用をお断りすることがあります。

 なお、北公民館では、月曜日と木曜日は全ての部屋で演奏などの音出し利用をお断りしております。

 開館時間:午前9時から午後10時まで(午後5時以降の利用予約が無い日は、午後5時15分で閉館となります。)

 休館日:年末年始(12月29日から1月3日まで)

施設利用の申し込みについて

一般団体

 予約の受付期間は、利用する日が属する月の2ヶ月前の5日(5日が土曜日、日曜日、祝祭日、休館日のときは直前の平日)の午前8時30分から、利用する日の3日前(3日前が土曜日、日曜日、祝祭日、休館日のときは直前の平日)の午後5時までです。

 申し込みの際には、団体の名称等、所在地、代表者氏名、担当者氏名、連絡先をお知らせください。

公民館登録団体

 予約の受付期間は、利用する日が属する月の2ヶ月前の5日(5日が土曜日、日曜日、祝祭日、休館日のときは直前の平日)の午前8時30分から(北公民館以外の登録団体は午後1時から)、利用する日の前日(前日が土曜日、日曜日、祝祭日、休館日のときは直前の平日)の午後5時までです。

 申し込みの際には、公民館利用団体登録証に記載されている利用者コード、団体名、担当者、連絡先をお知らせください。

利用許可について

一般団体

利用申し込みの後、利用する日の3日前(3日前が土曜日、日曜日、祝祭日、休館日のときは直前の平日)までに使用料を納入して利用許可書をお受け取りください。

使用料は公民館窓口で現金のみの取り扱いとしております。

公民館登録団体

利用する日の前日までに利用許可書をお受け取りください。

なお、利用許可書の受け取りは、公民館窓口で公民館利用団体登録証の提示が必要です。

利用上の注意事項

 利用許可を受けた目的以外の利用、第三者への転貸しはできません。

 許可なく物品の販売はできません。

 公民館は駐車場も含め、敷地内全面禁煙としております。

 公民館の使用後は、机、イス等を元の位置に戻し、掃除をして、戸締り、消灯を確認の上、ごみはお持ち帰りください。

 当日、利用状況報告書をお渡ししますので、記入の上、お帰りの際に提出してください。

利用可能施設(部屋)について

 1階 会議室1・2 定員80人 使用料 1回 1,760円(4時間以内)

 1階 日本間1・2 定員40人 使用料 1回   880円(4時間以内) 和室36畳

 2階 会議室3   定員15人 使用料 1回   550円(4時間以内)

 2階 視聴覚室   定員20人 使用料 1回   550円(4時間以内) 視聴覚室は土足厳禁

 2階 調理室    定員15人 使用料 1回   990円(4時間以内)

 ※利用時間が4時間を超える場合(4時間を超え8時間以内)は使用料が2回分になります。

 公共施設予約システム

 公民館登録団体で、インターネットからの公共施設予約システム利用を申請し、登録された団体は、公共施設予約システムから部屋の空き状況の検索と予約申し込みを行うことができます。

 インターネットからの予約の受付は、利用する日が属する月の2ヶ月前の6日から。(利用予定が4月の場合は2月6日から)

  図書の館外貸出しについて

 北公民館の図書コーナーにある本は貸出しができます。(一部貸出しできない図書もあります)

貸出し利用ができる方

 会津地方にお住いの方、または会津若松市内に通勤・通学している方。

貸出し手続きについて

貸出しの申込み

 館外貸出し申込書に必要事項をご記入いただき、身分証明書(運転免許証、学生証など)を提示してください。

 (年末年始:12月29日から1月3日は休館日となるため貸出しできません)

貸出し可能冊数及び貸出し期間

 1人1回4冊まで貸出しできます。

 1回の貸出し期間は貸出し日を含め15日間です。

本の返却について

 本の返却は北公民館の窓口へ直接お持ちください。

 休館日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)は返却ができません。

 返却可能な時間:午前8時30分から午後5時まで(ただし、午後5時以降に貸館がある場合は貸館終了の時間まで)

その他

 臨時休館及び施設管理の都合上、貸出し、図書の閲覧、返却ができない場合があります。北公民館までお問い合わせください。

北市民センターについて

 北公民館は市の行政窓口業務を取り扱う「北市民センター」を併設しており、住民票や印鑑証明、戸籍の証明、所得証明などを受け取ることができます。また、市税等の納入の手続きもできます。

 休日や年末年始を除く平日の午前8時30分から午後5時まで受付しています。

 なお、混雑時や、転入、転居の手続きなど、住所の異動届の際にはお待たせすることがあります。あらかじめご了承ください。

その他

公共インターネット端末・公共フリースポットについて

北公民館において公共フリースポットの運用を行っています。
公共フリースポットの詳細につきましては以下のリンクご覧ください。

公共フリースポット情報

 

お問い合わせ

  • 会津若松市 北公民館
  • 電話:0242-25-4044
  • FAX:0242-24-6419
  • メール送信フォームへのリンクメール
  • 郵便番号:965-0077
  • 所在地:福島県会津若松市高野町大字上高野字村前28

地図

北公民館